こんにちは🌷
昨日はパラリンピックの開会式でしたね
これからパラリンピックの競技がどんどん行われます
パラリンピック
毎回オリンピックほどテレビ放送がないパラリンピックですが
開会式はしっかり放送がありました
今回の開催は、オリンピック同様開催の是非で様々な意見があります
実際、オリンピックの頃よりも随分コロナ感染者が増えています
他のイベントは中止が多い中
開催するのであれば、コロナがこれ以上増えないことを祈らずにはいられません
開催することになってからは、準備スタッフの方々は大変だったと思います
そして、これから行われる競技も、病気を抱えている選手の方もいらっしゃると思います
介助の方も含めてオリンピック以上に準備が必要でしょう
どうか無事に行われますように
開会式
昨日行われた開会式
空港がモチーフになっていました
最初から最後まで通した演出で見やすかったです
ブルーインパルス
雲が多い天気だったのがちょっと残念でしたが、オリンピックの五輪に続いて、スリーアギトスカラー飛行はかっこよかったです
ピアノ
演奏は辻井伸行さんでした
辻井さんの演奏はとても優しくて力強い素晴らしい演奏でした
風を起こす
ゼンマイ仕掛けの装置で風を起こす様子がクルー?たちの動きとダンスで表現されていました
プロジェクションマッピングと実際の動きで上からみた図は本当に動かしているみたいでした
映像
いくつかの映像が流されました
日の丸バックの選手たち
カッコいい映像でした
とてもワクワクする映像で、もっと見たかったです
ボランティアの衣装
オリンピックの衣装とは違いましたね
頭にタケコプター?をつけた衣装は可愛かったです
選手入場
選手入場のときのプラカードを持つ人の衣装の色使いは、スリーアギトスカラーだったのでしょうが
ドラえもん?怪物くん?と思ってしまった私(タケコプターに引っ張られてる)
オリンピックの時もそうでしたが、パラリンピックも選手の皆さんは笑顔で楽しそうな堂々とした入場でした
風を表現
プロジェクションマッピングで風を表現されていました
今回の開会式全体を通してプロジェクションマッピングが効果的に使われていました
実際のダンサーさんたちのダンスに合わせて動きをより分かりやすくしてあって楽しかったです
片翼の飛行機
青いクルーたちから始まった演出は、まるで一本の演劇の舞台を見ているかのようでした
小さな片翼の飛行機の少女が登場し、飛び立つまでに出会う色んな個性の飛行機たち
そしてドカンと印象づけたデコトラからの布袋寅泰さん率いるロッカーの演奏はさすがの圧巻でした!
プロジェクションマッピングでの飛び立つシーン
感動しました
演劇好きの私としたら久しぶりに舞台を観たような気分でした✨
それにしても驚いたのは、主役の片翼の飛行機役の少女
13歳で公募だったとか?
表現力があって引き込まれました
聖火リレー
全国でのトーチリレーの様子が映像で流れ、ダンサーさんの演技があり、
最後まで渡った聖火が灯されました
花火が上がり開会式が終わりました
開会式
最初から最後まで、私はとても楽しんで見ることができました
進行
選手の方、介助の方、スタッフの方、ボランティアの方
オリンピックよりリスクが高い中でのパラリンピック大会運営、競技進行は大変だと思います
これ以上感染者が増えないことを祈りつつ選手の皆さんを応援したいと思います
そして、パラリンピックを見ることによって、知らなかったことも知るきっかけになるかもしれません
誰もが過ごしやすい世の中になっていけばいいと思います
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント