こんにちは🌷
「人は見た目によらない」という言葉があります
本来の使い方とは違うかもしれませんが、アラフィフになり、人との付き合いをそれなりにしてきた経験から思うことがあります
見た目で見える性格は、実際の性格とは意外と逆のことが多い
初対面の時
人は第一印象でかなりのイメージが出来上がります
- 優しそう
- 怖そう
- 真面目そう
- 遊んでそう
- おとなしそう
- にぎやかそう
などなど・・・
最初のインパクトは大きいですね
だから人は第一印象を良くしたいのでしょう
最初にイメージがついたら変更しにくいものです
最近になって
若かったころは、人を見た目で判断してしまった時期もありました
確かに見た目そのままの人もいることも事実ではあります・・・
でも、最近思うことは、
弱そうで守ってあげたいタイプの人は意外と強く
強そうに見える人は実は傷つきやすい
ということ
そんなことないですか?
守ってあげたいタイプ
職場に見た目は「守ってあげたい」タイプの人がいます
Aさんは第一印象の雰囲気はやわらかで、線が細く、弱そうな感じの人です
一緒に仕事をしだしてからしばらくは

か弱そうな人だなー
という印象でした
職場の上司も同じように思ったのか、すごく気を使ってあげていました
でも、数年一緒に働いた結果
全然か弱くありませんでした
誰よりも負けず嫌いで、誰よりもガッツがあり、意外とハッキリした言葉や態度で、誰よりも強いのです
見た印象が柔らかなので時々びっくりします
人は第一印象ではわからないものですね
友達でも、ソフトな印象の人がいます
他の友達より声も小さいし、顔も柔らかい印象です
でも、友達の中で一番パワフルで、一人で何でもやるし行動力があります
弱音も吐きません
その強さはどこから来るんだろう?というぐらい強いです
反対に
反対に、強く見える人のほうが意外と弱かったりします
怖そうに見える人が意外と怖がりだったり、打たれ弱かったり小さなことも気にしたり💦
職場に第一印象が強そうな人がいます
Bさんは私も最初の印象は

あの人怖そうだな💦
でした
確かに、弱いわけではないです
でも、一緒に仕事をしていくうちに、誰よりも人に気を使って言葉も選んでいることがわかりました
ホント人は見た目じゃありません
強そうな人は弱さを隠すために強く振る舞っているのかもしれません
第一印象
人は見た目でイメージを作ります
そのイメージは第一印象である程度固定され、なかなか変わりません
第一印象が弱そうな人だったら、その人が本来の強さを見せると

まさかあの人が!珍しいね
と思われたり、
強そうに見える人が同じことをしたり言ったりしたら

やっぱり
と言われてしまいます
アラフィフになると
この年になると色んな人と付き合いをしてきています
第一印象でどうだったとしてもしばらくすると本当のところはわかってくるものです
でも、男性は違うようです
何年経っても第一印象のままの接し方をされているような気がします
女性の方が人の裏側を見るのが得意だからかもしれません
(あくまでも私が個人的に感じることです)
で、私は?というと
いつも強く見られるんですよね😅
何言っても笑いで終わるでしょ、みたいな・・・
職場で
先日、
職場でミスをしました
とは言っても誰もがやることがあるミスで、すぐ気がついて直しました(いいわけ💦)
そしたら上司が

はぴきゅぴさん!こんな単純なミスだめだよー
と、大声で言い出しました
確かにおっしゃる通り!
だけど、みんなの前で言わなくても・・・
かなり凹みました
それから少しして、上司に言われました

はぴきゅぴさんには言いやすいからねー、つい言っちゃうんだよ

かなり落ち込みましたよ💦

はぴきゅぴさんは打たれ強そうだからね
落ち込んで仕事休んだりしないでしょ!
俺も人をみて言ってるから!
と、自信満々に言われました💦
確かに同じミスをしてもBさんには強く言わないし、Aさんに至ってはミスがあったことすら伝えません
あまりにも差がある・・・
でもね、こう見えてガラスのハートなのですよ!
そう見えない自分が悲しい・・・
実は若い頃からこんなことは何度もあって、

いつも楽しそう

いじられキャラだよね
と言われてきました
いいですよ、楽しそうな人だと思われるのは嬉しいし
でもね
私だって落ち込む時もあるし、周りが思うよりずっと傷つきやすいのですよー

いつも頼りにしてます
身近な夫ですらこうだから、そりゃ他人はしょうがないか・・・
実際
気を使われたりすると、それはそれでムズムズするでしょうけどね😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント