こんにちは🌷
子供が反抗期になると親は子供への対応が大変になります
今までと反応が違う子供に向き合うのは戸惑いますよね
母親と父親では反抗期の役割は少し違うかもしれません
反抗期を経て子供が大きくなった今思うことをお伝えします
- 子供が反抗期の間こそ夫婦の会話が必要
- 母親は感情的になりやすいので、父親は妻のフォローがとても重要
- 父親が子供をフォローするときはこっそりと
反抗期
子供が思春期に突入すると早い子では小学生のうちから親に反発しだします
親は戸惑うわけですが、今までと違う子供の反応に腹が立つこともあります
最近はイクメンなどという言葉が出て来たり、父親と母親で一緒に子育てするのが当たり前の空気になってきています
でも、まだまだ母親がメインで子育てをしている家庭が多いのではないでしょうか
子供は反抗期とは言っても誰にでも反抗するわけではありません
やっぱり普段甘えていて、何を言っても大丈夫だと思っている母親に特に強く反抗してきます
そして、そんな反抗に対して母親は頭にきてバトル化することもあります
父親はそれを見たり、話を聞いたりして

相手は子供なんだから、そんなに腹をたてなくてもいいのに
なんてことを言って来たり

反抗期なんてそんなものだからほっとけよ
などと言います
というか、我が家がそうでした💦
見えているのは一部
子供も色々考えているので、母親と一対一の時の方が反発を強く出します
父親がいる時はいつもより反抗を抑えているものです
例えば我が家の場合、夫は単身赴任です
たまに帰ってくるときにはいつものような反抗は見せません
たまに

うるせえ!
と言ったところで、いつもよりずっと少ないです
それを見て

こんなもんだよ
ほっとけ
なんて言われると、いつも対応している母親としたら夫に対して

あなたはいいわよね!反抗されないんだから!
こんなもんじゃないのよ!
わからないくせにほっとけなんて言わないでよ!
という気持ちになります
そして、子供へのイライラは夫へ向かうことになります
女性というのは
男性は分析力も高く、冷静に判断するのも上手いので、子供の反抗に対しても冷静に対応できることが多いです
そして、きっと、
イライラして

キイーーー!!!😡😡😡
となっている妻よりも、反抗期を迎えて反発している子供の方がかわいいと思うはずです
ただ、ケンカしている二人の前で子供の味方をしてはいけません
そんなことをすると後でろくなことになりません
女性は記憶力がいいので、後々覚えててチクチク言われるようになってしまいます
では、どうすればいいのでしょうか?
話に同調する
女性は基本的に話を聞いてもらいたい生き物です
それも「わかってほしい」という気持ちが強いです
だから夫に子供の反抗について話したり悩みを相談してくると思います
そこで男性というのは

よーし!俺の出番か!
アドバイスしてやろう!
となりがちです
でも、妻はそこを求めているわけではありません
なぜって、妻は母親として子供の反抗にイチイチ腹を立てて対応してはいけないことぐらい、十分わかっているのです
それでも自分にばかり反発してくる子に

何でよ!
という気持ちから腹を立ててバトルになってしまっているのです
自分の言葉を今まで聞いてくれていた子が全く聞かなくなり、むしろ反対の事ばかりするようになるのを一人で何とかしようと思っているのです
余裕がなく頭がパニックになっている状態だということを聞いてほしいのです
だいたい妻が求めていることというのは
「共感と同調と感謝」です

今日、あの子、こんなことしてて、あんなこと言ってきたの
もうどうしたらいいかわからないんだけど💦

そうかー、俺がいない時に大変だったね
困ったものだな
俺からも話してみるから
1人で対応してくれてありがとう
ここまで言ってくれたら完璧ですが、話を聞いて少しでも共感してくれたら、妻としたら

夫もわかってくれてる!
という気持ちになります
ただ、「話してみる」と言いながらそのままにしておくと

ちゃんと話してくれたの?
と不信感がつのるので、ちゃんと子供と話しましょう
ただ、そこは

お母さんにあんなことは言いすぎだぞ
でも、お母さんもすぐイライラするから大変だね
と、こっそり子供の味方になってあげればいいのです
妻には絶対内緒でね
それぞれの役割で
母親というのは目の前の子供の反抗の様子が気になるものです
父親はもう少し広く見てオロオロしないで対応できることが多いです
母親と子供がバトルをするのを減らすためには、父親の役割はとても重要だと思います
妻への対応を上手にできれば、妻(母親)が子供とバトルになる回数は確実に減るはずです
それには、1にも2にも
話を聞くこと
気持ちを聞いてもらえるだけでわかってくれたと感じ、

一人で子育てしているわけじゃないんだわ
と、子供へも心の余裕をもって対応できるようになると思います
我が家はこれができなくて、夫婦ゲンカもたくさんしたんですけどね💦
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント