こんにちは🌷
ハラスメントが日常になって久しいですが、実際は線引きはいまだに難しいことだと思います
年代によっても感じ方は違うのかもしれませんね
昔は
私が独身の頃、「セクハラ」とか「パワハラ」という言葉はあまり一般的な言葉ではありませんでした
今ではちょっとしたことでもハラスメントだと言われる時代になりました
確か昔
デミムーアの映画で「ディスクロージャー」という映画が逆セクハラの映画で衝撃的だった記憶があります
職場で
私の職場はどちらかというと古い感覚の職場だと思います
イマドキそんなのネットでできない?ということがあったり、上司の感覚も昭和的だったり💦
ただ、今はどこの会社でもハラスメント問題には敏感ですよね
先日職場でハラスメント問題について雑談していました

昔は今の時代だったら訴えたら絶対勝てるぐらいのひどいセクハラやパワハラあったよね

ホント!思い出しただけでもひどかった!
今訴えたらいくらもらえるの?って感じだわ!
今のハラスメントの感覚からすると、私が独身時代の会社の環境は完全に「ハラスメント天国」だったと思います
厚生労働省 ハラスメント相談↓
これはハラスメントだった?
いくつか思い返してみると
飲み会で
お酒をやたら飲ませられる
デュエットを強要される
チークダンスを強要される
など、結構な回数させられました
チークダンスなんて今どきの人にはわからないでしょうね💦


↑こんな感じです
飲み会の二次会のスナックなどで、これを好きでも何でもない上司と踊るわけです💦
たまったもんじゃありません!
こんなの今の若者が聞いたら信じてもらえなさそうですね
思い出してみても一番ひどかったのは
一つのコップを年配の上司と二人で飲めと言われ、嫌がったら別の人に腕をつかまれ無理やり飲ませられたことです
更にその現場を別の人に写真を撮られでいて、後日渡されました
今であれば、証拠にもなるし完全に訴えられますね😡
仕事でも、
今みたいに気を使われることはなく、命令されるのは当たり前でした
怒鳴られることもあったし、上司の言うことは絶対でした
お尻を触られたりすることもあったし、変な質問をされたりすることもあって、男の人たちがそれを聞いて笑ってたりすることもありました
今思うとすごいですね
守られる世の中になった
若い頃に数多くのハラスメント経験をしているせいなのか、私は多分少々のことでは「訴えてやる!」とは思わないのかもしれません
(図太くなったというか・・・)
少し前に、違う部署の人が
「おばさん」と連呼されてちょっとした問題になりました
言われた経緯はわかりませんが、多分悪意のある言い方をされたのでしょう
言われた方は耐えられなくなってトイレにこもってしまったようです
その後この問題が重視されて、「おばさん」と言った人と、更に上の人とが一緒に謝るということで落ち着きました
どんな流れで「おばさん」と連呼され、最終的に謝ってもらえるということになったかはしばらくたった今でもよくわかりませんが、昔なら泣き寝入りだったと思います
かなり守られるようになったと感じました
この話を夫にしたら


会社の女性に「おばさん」なんて!
そんなことを言ったら俺はクビだ!おそろしい!
よしよし、そのぐらいの危機感は必要だね
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント