お金について夫の経済教育スタート!今からは危険?投資の勉強の前にルール作り アラフィフ世代だと、夫婦の家計は一つでどちらか一人が管理している家庭が多いと思います でも管理していない方の人もお金のことを知っておくのはいいと思います 2022.01.10お金について
お金について年末ジャンボ宝くじの楽しみ方 当選発表まで保管しておくだけではもったいない 年末ジャンボ宝くじは買いますか?宝くじを買ったら当選発表までどうしていますか?楽しんでいますか? 2021.12.15お金について
お金についてオリンピックチケット代金が返ってこない!返金までの流れと有効利用 オリンピックが無観客で終わり、当選していた人にはチケット代金の返却処理が行われました 我が家は当たっていましたがなかなか返ってきませんでした さて、返ってきたお金はどう使うのがいいのでしょうか? 2021.11.17お金について
就活就活に役立つ?おすすめ!大学生が投資の勉強をするメリット 就職を意識しだすと業種や会社の業績などを調べることになります 自分が就職する会社に将来性があるかどうかはとても重要ですね それには投資の勉強がおすすめです 2021.10.13就活
お金についてアラフィフからのつみたてNISA 楽天証券一年半の運用実績 二年前から勉強し始めた投資 アラフィフで始めることのリスクも考えつつもつみたてNISAを始めて一年半たちました 今の状況をお伝えします 2021.09.06お金について
お金について【初心者の投資】日本の個別株 ほんの少しの株主優待も楽しみの一つ 投資を始めてインデックスのみの投資をしているとだんだん個別株ももちたくなります 日本株を持つ場合、株主優待がある会社があります 初心者の小さな楽しみとして購入した優待が今年もやってきました 2021.08.04お金について
お金について【投資】比較してわかった!3ネット証券おすすめの使い分け 投資を始めるときにネット証券で口座開設する人も多いでしょう でもどこの証券会社にすればいいのか悩みますね 証券会社は投資の方法で使いやすさが変わってくるのです 代表的な3つを比べてみました 2021.06.10お金について
お金について大学生のお金の貯め方増やし方 先取り預金とつみたてNISAの併用 大学生になりバイトでお金を稼ぐようになったら貯めたり増やしたりすることを考え始めてもいいですね まだ知識がないうちは少しずつでいいと思います 貯めること、増やすこと、何から始めればいいのでしょう 2021.05.28お金について大学生
お金について今からだと遅い?積み立てNISAとiDeCoを始めました 子供が大学生になったら教育資金も終わりが見えてきます 次は老後資金です 預貯金の低い金利では貯めることはできても増やすことはできません アラフィフ夫婦が今から投資は遅すぎるのでしょうか?まずはつみたてNISAとiDeCoをはじめてみました 2021.04.18お金について