こんにちは🌷
家庭の資産形成、一人に任せきりになっていませんか?
管理を任せていたとしても知っておくことは大事です
結婚
最近の若い夫婦は共働きの夫婦が多いです
家計の支出も分担して、お互いが払うもの以外のことはわからない
相手の給料も結婚しててもわからない、そんな人も多いのかもしれません
アラフィフ世代の私の周りでは結婚と同時に仕事を辞める人の方が多かったです
収入は一人になるので、基本的にはどちらか一人が家計管理することになります
管理する方の人は(我が家でいうと私)管理するために相手(我が家で言うと夫)の収入は全部把握するようになります
資産形成も全部任されるとお金関係は一人でやりくりしていきます
その結果、管理をしない方(我が家で言うと夫)はどんどんお金にうとくなってしまうこともあります
我が家では結婚当初から私が一人で管理運営していきたので、夫はお金のことは全くわかりません
とは言っても、私は違うことを始める時(たとえば投資など)、月々の支払や預金額、学費などの大きな出費も全部報告してきています
でも夫は
我が家の資産、預金など一体いくらあるのかは興味もないのか(そんな人いるのか?)、私の管理を信用してくれているのか、25年間右から左で全然わかってくれませんでした
子供の学費についても、

大丈夫なんでしょ
と、こっちの苦労も知らずに丸投げでした
幸い、浪費家ではない夫
お金の知識はないけれど、勝手に使われて困る!なんてこともありません
おかげで離れた生活でも私一人で管理できています
投資
投資を始めてからも夫には全部報告しています
夫の名義の物は当然本人が手続きしないといけないので、始める始めないも含めて相談しました
その時も私が話したら

ふーん
わかった。やるよ
で、どうすればいいの?
と、全面的にいいなり💦
結局、今はつみたてNISAで全世界株の投資信託を積み立てしています
勉強
たまに赴任先から帰ってくると私が勉強しているのを見ていた夫
どうやら会社でのことを思い出したらしいです
数年前、入社4年目ぐらいの女性が退職されたそうなのですが
その時

辞めた後何するか決まっているの?

いいえ
でも私、学生時代から株をしていて、もう働かなくていいぐらいのお金はあるんです
ゆっくり先のことは考えます

へえー!すごいね
当時はこの人危ない事しているんじゃないか?と思ったようです
他にも
会社の人数人に

投資やってる?
と聞いてみたら

少しだけどやってるよ
やってないの?

や、やってるよ💦
思った以上の人がやっていたようです
年末突然言ってきました

俺も少しは投資の事知っておくよ
何から知ればいいの?
ついに夫の口からこんな言葉が聞かれるようになりました!
驚きです
ただ、本当に何にも知らない夫
たまに銀行に夫名義の手続きをしてもらいたくて行かせると、完全に
はじめてのおつかい(中年おじさん編)
を見ているかのように、メモを持って窓口の人と話している状態です
家を買う時も・・・
ローンの話を銀行の人と話をする時
最初は夫に向かって話されるのが、途中から「こいつじゃだめだ💦」と思われるらしく
最後には私の方しか向かなくなってしまっていました・・・
そんな夫が投資を知りたい!なんて!
いやいや、基本の「き」からでないと博打的な投資にはまってしまいそうです💦
ルール作り
お金のことを知ろうとしてくれるのはいいですが、なにせ私より年上の夫
下手に面白がって今まで蓄えた預金を変な投資につぎ込んで老後の資金が更になくなっては困ります
私だってまだ勉強を始めて3年弱の初心者
まだまだ相場が読めないから基本はコツコツ積み立て投資派です
というわけで、危ない方向にいかないようにルールを決めました
- 基本は今まで通り私(妻)がお金の管理をする
- 投資の管理も妻だけど今後はなぜそうしているかを理解する
- 興味があるものだけじゃなくて全部を知る
- 楽しみながら夫婦で会話できるようにしていこう
基本は今まで通り私(妻)がお金の管理をする
興味がわいたからといっていきなり家計管理はできません
夫には今はまだ新生児レベルだと理解してもらって(私だってまだ幼稚園レベルだけどね)😅家計や資産形成は今まで通り私がしていきます
今までも説明してきましたが、全く聞いてなかった夫
これからは話のし甲斐がありそうです
投資の管理も妻だけど今後はなぜそうしているかを理解する
投資の管理も今まで通り私がします
夫名義はコツコツ積み立て投資なので、ほっとけばいいようになっています
私の方の個別なども伝えていって説明するので一緒に勉強できればいいなと思います
興味があるものだけじゃなくて全部を知る
聞こえのいいものばかり知りたくなりますが、いい事よりも悪い事や気を付けないといけないことの方が知らないといけないことです
これは私もそうですね
楽しみながら夫婦で会話できるようにしていこう
お金の話は意見が割れるとケンカになりがちです
もめるとろくなことにはなりません
楽しく話していきたいですね
さて、夫は本当に知って行けるのか?それとも途中でめんどくさくなってしまうのか?
私は楽しみながら見て行こうと思います
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント