こんにちは🌷
アラフィフで転職を考えると何が問題になるでしょうか
転職
仕事については考え方が二通りあると思います
- 転職にあまり抵抗がないタイプの人
- 転職するのにパワーが必要な人
最近は前者の考え方の人が増えていると思います
世の中的にも転職に対して柔軟ですね
でも、私は後者です
友達の中には転職をどんどんして自分に合った仕事を見つけている人もいます
私も転職を勧められることが何度もありましたが、色々考えすぎてしまうのです💦
自分に自信がなかったり、辞めたくなってもすぐに決断できない間に状況に慣れて

ま、いいか、このままで💦
となったりして来たからです
今までいくつか仕事をしてきましたが、辞める時はいつもやめないといけない(当時は)理由がありました
- 結婚
- 出産
- 転勤
- 期間限定での満了
こんな感じです
アラフィフ
ここしばらくは転職について考えることが多くなりました
若い頃(20代~30代)は仕事探ししてみてもたくさんあります
でもだんだん年を重ねると求人は少なくなります
今は年齢、性別での募集はできなくなっているから、大丈夫だと思われがちだけど、ある程度は関係してくるような気がします
例えば「20代活躍中!」なんて書いてあるとさすがに躊躇しちゃいますね💦
そして、年齢だけでなく希望の条件によっては厳しくなります
特殊な仕事であればいいだろうけど、そうでなければ希望を広げないといけないかもしれませんね
この10年働いてきた職場は条件は私にピッタリ!
色々あっても結局最終的に条件の良さが勝って残ってきました
そのおかげで精神面では許容範囲が広がったと思います(年齢的なものなのか?💦)
慣れと冒険
歳をとってくると若い頃以上に新しいことへチャレンジするのが怖くなります
- 今なんとかなっているから
- もう若くないから
- よくわからないから
- めんどくさいから
安定を求めるようになってくるし、もし冒険して失敗したときやり直すには年齢の壁は結構大きいです
そんなことを考えると結局今の現状を変えることはなかなかできなくなりますね
私もその一人
でも、
ふと周りを見てみると、私の友達は新しいことにチャレンジしている人が何人かいて、その人たちはなんだか若々しいんです
仕事もだけどプライベートでも新しいことをしている人は気持ちが常に前向きなんですよね
友達の一人は転職を何度かしています
転職してもっと悪い環境になってしまったこともありますが、今はいい職場らしく、若い子たちと一緒に楽しく働いています
前向きだからかすぐに仕事が見つかるんですよね~
別の友達は思い切って引っ越しをしました
子供が高校生までは公立だとある程度住む場所が限られます
でも子供も大学生や社会人になると住む場所も自由度が増します
引っ越ししてしばらくたった先日会った時には前より若々しくなっていました
どちらも生き生きしていました
新しいことにチャレンジすることにネガティブな私ですが、このままでいいのかな?
子育てももう少しで終わるのに自分はただ今のままでいいのかな?
そんな疑問が出てきました
ちょうど転職について考えている私にはそんな友達の存在はとても刺激になります
考えて見れば
ネガティブなことを考えることが多かった私ですが、よく考えてみれば私だって新しいことを始めています
仕事は長く同じところで働いているけれど、
投資の勉強を始めたり、ブログを始めたり、と、ここ数年でも新しいことにチャレンジしてるではないか!!!
自己肯定感が低めだったけど、結構頑張ってるよね?
そんなこんなで考え方が前向きに変わりだした私です
夫に話すと

転職してもこのまま続けてもどっちでもいいよ
俺はやめられないけど・・・

そうだね
あなたが働いてくれてるから私も転職が考えられるからね

だろ?俺のおかげだろ?
何も褒めてないけど何だか嬉しそうにドヤ顔していました・・・💦

ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント