こんにちは🌷
コロナ禍になって働き方が変わった人もいると思います
在宅ワークで家に居る時間が長くなった人も多かったようですね
在宅ワークのメリットデメリットとは?
そして、家族の感じ方はどうなのでしょう
コロナ禍
2020年からのコロナ禍で在宅ワークを導入している会社がかなり増えました
職種にもよると思いますが、会社に出勤しないで家からリモートでつなげて会議をしたり連絡をとったりするのも当たり前になりました
(夫は機械音痴なのでリモート会議に苦労していたようです💦)
在宅での仕事が可能になってからは都会から地方に移住したいと思う人も増えているというニュースも見たことがあります
仕事部屋が欲しいからと広めの家に引っ越しする人もいるとか?
会議に子供が映り込んだりするかわいいプチトラブルはあるあるですね
コロナを機会に出社なしのスタイルになった会社もあるようです
今まで会社に出社していた夫が家にずっといるという生活に一番戸惑ったのは奥様達ではないでしょうか?
家にずっと夫がいるわけです
昼間の過ごし方ががらりと変わってしまうという事ですね
ここでは、奥さんが専業主婦かパートで夫の仕事がリモートになった場合のメリットデメリットを考えてみました
メリット
- 家族で過ごす時間が増える
- 子育て世代は子供に関わる時間が増える
- 通勤時間がないため、夕ご飯を一緒に食べられる可能性があがる
家族で過ごす時間が増える
奥さんが専業主婦だったら、家に一緒にいる時間が増えます
休憩や昼食の時などに夫婦や家族での会話も増えるかもしれません
子育て世代は子供に関わる時間が増える
子育て世代なのに仕事が忙しくてパートナーが子供に関わってくれないと悩んでいた人にとっては関わってくれるチャンスが増えたかもしれませんね
それは子供にとっても嬉しいことでしょう
通勤時間がないため、夕ご飯を一緒に食べられる可能性があがる
主婦にとって夜ご飯をバラバラで何度も火にかけなおすのは面倒なものです
できれば早い時間にみんなで食べてサッサと片付けたいですよね
在宅になれば仕事が終わったら移動がないからいつもより早くみんなでご飯が食べられたご家庭も多いかもしれませんね
我が家では・・・
夫ではないですが、長男のバイトが在宅バイトになった時期がありました(パソコンを使うバイト)
いつもならバイトが終わってから家に帰るまで1時間以上かかります(大学近くのバイト)
移動がないからパソコンを切ったらすぐにご飯
私としたら早く片付けができるからとても助かりました
ただ、子供が家にこもりっぱなしなのは色んな経験を逃している気がして、嬉しい!と手放しでは喜べませんでしたけどね
デメリット
- 一人の自由な時間がなくなる
- お昼ごはんが必要になる
- 仕事に集中できなくなる
一人の自由な時間がなくなる
専業主婦の方や夫が帰ってくるより前に仕事が終わって帰る人にとっては、夫が帰ってくるまでの時間が自分のリラックスできる大事な時間だったりします
その時間にも在宅ワークで夫が仕事を家でしていたら落ち着きませんね
むしろ仕事の邪魔にならないようにひっそりと過ごさないといけないかもしれません
お昼ごはんが必要になる
普段お弁当を作っている人はあまり負担に感じないかもしれませんが、仕事中のお昼は外で勝手に食べてくれるという人が在宅ワークだった場合、お昼ごはんも作らないといけなくなった奥さんもいたと思います
お昼を作るのと作らないとでは天と地ほどの違いですね💦
昔聞いた話では、
夫が定年退職して家にいるようになってから一番のストレスはお昼ごはん作りだということです
何となくわかります・・・
仕事に集中できなくなる
奥さんの方ばかりではなく、リモート勤務になった夫の方も大変です
本来リラックスする場所である家で仕事をするのは「仕事モード」にスイッチを変えるのは大変でしょう
家族は大事だけど仕事は家族のいないところでやりたい!と思う人も多かったのでは?
家族の感じ方
夫が在宅ワークになった方何人かに聞いてみました
旦那さんが在宅ワークになった感想は?
- 朝少しゆっくりできるようになった
- 会話が増えた
- 手伝ってもらえることが増えた
- 子供が嬉しそう
- ずっと料理を作っている気分(専業主婦)
- もう一部屋欲しい
- 気を使う
- 息が詰まる
- 自分が出かけたい
- 自分が仕事から帰ったら散らかってて困る
- うんざり
私の周りの友達や職場の人たちの感想なので少人数ではありますが、いろんな意見がありました
どちらかというと(かなり💦)否定的な意見が多かったです

わかる気がする・・・😅
子供が小さい家庭は好感触の人もいましたよ(フォロー😅)
我が家は単身赴任生活なので、夫が家にずっといる在宅ワークの経験はありません
想像でしか考えられませんが・・・ちょっと困るかな💦
聞いた感じでは、
当たり前ですが夫婦仲がいい家庭は在宅ワークでもむしろ喜んでいます
仲が悪いわけではないけど良くもない家庭と仲が悪い家庭では在宅ワーク否定的でした
在宅ワークが終了したり、今まで在宅ワークにならなかった会社の人もいつどんなことで在宅ワークになるかわかりません(コロナもまだ不安定です)
普段から夫婦仲良く暮らしていることが変化にも対応できる家庭の秘訣かもしれませんね
我が家は単身赴任で良かったのかも?
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント