こんにちは🌷
バレンタインデー
子供へのチョコは何歳まであげますか?
バレンタインデー
息子をもつ母親のみなさんは
バレンタインデーには夫だけでなく息子にもチョコを渡す人が多いと思います
いったい何歳まであげますか?
2022年のバレンタインデー
我が家は自分へのご褒美メインのチョコ購入でした
息子たちには高級ではないチョコをあげたらあっという間に食べられてしまったんですが💦
一応渡しました
子供たちが小さい頃
周りのママたちに見習って何年か連続で手作りチョコを作っていた頃がありました
生チョコを作って箱に入れて夫と子供たちにプレゼントしていたのです
でも、ある時思いました

毎年手作りで時間をかけて作ってるけど、買ってきたチョコの方が喜ぶのかも?
何も言わずに市販のチョコを渡してみました
すると

このチョコおいしい

うまい!

おいしい!ありがと!
生チョコよりスーパーのチョコの方がおいしいと喜ばれました💦
(ガックリ💦)
なので、それからは手作りはやめました
いつまで渡す?
市販品だったとしても、子供たちには毎年チョコは渡しています
こんなに大きくなったらもう渡さないものなのかな?ともちょっと思ったりしますが、どうなんだろう?
職場の人が言っていました

昨日ね
義母から旦那あてにチョコが贈られてきたんだけどー
怖いわー
ご主人は私と同じころのアラフィフです😅
親からしたらかわいいんですね、いくつになっても💦
笑って聞いていたけど、私も一緒でいくつになっても子供のことはかわいいんでしょうね
さすがに結婚して子供もいる息子にチョコを贈るなんてことはしないけどね
(うちの子たちは絶対嫌がりそう・・・)
職場の人の話では、当のご主人はというと、
別にお母さんにお礼を言うわけでもないけど、嫌がっているわけでもなかったそうです

もしかしたら
私の知らないところでお礼の連絡をしてるかもしれないわ
そうかもしれないね💦
妻の立場では
夫に義母から毎年バレンタインデーのチョコが送られてきたりしたらちょっと(かなり💦)複雑な気持ちになるけど、
母の立場では
息子が嫌がっていないのは嬉しいものかもしれません
これはバレンタインデーだからちょっと・・・とも思うけど、
もし誕生日プレゼントだったら?
世の母たちはいったいいつまで子供にプレゼントを渡すんだろう?
社会人になったらもう渡さないものなのかもね
誕生日に家にいることもないだろうしね
(私は子供の頃から誕生日にケーキはあったけど、親からプレゼントはあまりもらったことはありません・・・)
家庭によって色々ですね
夫は
夫にきいてみました

もしお義母さんからチョコが送られてきたら嬉しい?

ハハハ!
ん?
まんざらでもなさそう
まさか送られてきてたりして?
まさかね😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント