こんにちは😃
家族について
家族には、単身赴任の夫と男子で就活中の長男とこの春から大学生になる次男がいます
今年の大学受験は健康にとても気を使いました
今、無事に受験が終わりホッとしています
そして長男は今就活真っただ中です
反抗が強かったタイプなので、聞いてもあまり教えてくれません😅
母は無事に決まることを祈るまでです
男子を育てる
男子を育てる上では女の母では理解できないことがたくさん出てきます
ジェンダーレスの時代ではありますが
やはり違いはあります
例えば、小さいころは、体、そして動き方などは女子とは大きく違うと感じます
そして、思春期になると長男も次男も反抗期がしっかりあったので悩むことも多かったです
時代も違い、個人でも違う事なので、必ずしも性別で分けられるものではないと思いますが、反抗の仕方も男子は女子と違う事が多い気がします
我が家は父親である夫が単身赴任なので、困ったときにすぐ

男子はそんなものだから大丈夫だよ!
と言ってくれる人が近くにいないことで戸惑いが多くなってしまったのかもしれません
そして、色々な経験で
母はどんどん強くなってきました😅
このブログで書いていくこと
二人が大学生になり、少しだけ振り返ってみたときに
色々やってみたけれど、あれは必要なかったな、とか、これは良かったな、 もっとこうすればよかったな、など思うことがあります
その時その時最善だと思って育ててきましたが、たくさん大回りしたこともあります
今は大学生になったとはいえまだ未熟な子達です
心配はつきません
そんな子育ての過去や現在、単身赴任についてや日々のこと を少しずつ書いていきたいと思います
よろしくお願いいたします
コメント