こんにちは🌷
2022年のゴールデンウイークは数年ぶりに色んなイベントが行われていました
ゴールデンウイーク
2022年のゴールデンウイークはコロナ禍ではありながらも、3年ぶりに緊急事態宣言もまん延防止措置も出されていません
だからといって、安全なわけではないからみんなマスクをして消毒を欠かさずそれぞれが気をつけながら過ごしていると思います
そんな中色んなイベントが行われていたと思います
エンタメや地域行事、スポーツなど、特に後半は晴れのところが多かったのでお出かけされた方も多かったんじゃないかな?と思います
ライブ
エンタメ業界にとってはこのコロナ禍はイベントが中止になったり、予定を組めなかったり、制限が多かったりとなかなか本格的な活動ができないという状態が続いています
今回のゴールデンウイークで、あるアーティストのライブに参加してきました
私の楽しみは色んなアーティストさんのライブに行ったり、舞台を観劇したり、と生の公演に行くことです
コロナ禍前はお金をためて色々行っていました
コロナ禍になって、すっかり行かなくなりましたが、今回少し前にチケットが発売されたとき、思い切って申込みをしたらゲットできたので行くことにしました
コロナ対策
主催者さんたちは大変ですね
いくら制限なしだとしてもクラスターを起こすわけにもいかないから色んな対策をされています
参加する私達も制限があります
- 各所でアルコール消毒
- サーモグラフィーで体温チェック
- マスクをつける
- 声は出さない
- 横に動かない
- 拍手のみ
- 帰りは分散
と、こんな感じで制限されながらスタートでした
日本人
このコロナ禍になってから思うことですが、日本人はすごいですね
バツがあるわけでもないけどみんなきちんと守ります
日本中どこに行ってもマスクをしてない人はほとんどいません
ライブに行ってもマスクをもしてるし、消毒もします
声も出したくても出しません
心の中で歌ったり感じたりしてるのでしょう
だったら、

家でオンラインでのライブで盛り上がったほうが楽しいんじゃない?
そう思う人もいるかもしれません
確かにオンラインライブは、自宅で大声で歌ったり、動いたりして盛り上がることができるかもしれません
コロナの対策もしなくてもすみます
でも、
やっぱり生はすごかったです
空気感など画面では感じることのできない空間になるものなのですね
正直比べ物になりません
そろそろ
まだ元のように何でもオーケーとはいきません
人が動けば感染も増えるでしょう
私も、なんだかんだ言っても怖いので、
- 手洗い
- 消毒
- 外で顔を触らない
- 電車ではつり革などは触らない
- 触ったら手を洗う
- 帰ったらなるべく早くお風呂に入る
こんな感じで気をつけてますが、目に見えないものだからいつまで経っても完璧な対策はないですよね
それでも対策をしながらそろそろ自分の楽しみも増やしていきたいなーと思っています
ちなみに今回夫と出かけたのですが、夫が歌い出しそうな勢いだったので止めるのが大変でした😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえたら嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント