こんにちは🌷
生活していて身近に見る仕事の一つにスーパーのレジ担当があります
皆さんサラッとやられているのであまり考えたことはありませんでしたが
聞いてみるととても大変な仕事だとわかりました
- クレームを言われる
- かごからかごへ移動する時の入れ方が大変
- 支払方法がたくさんあって全て覚えて対応しないといけない
- レジ以外でのトラブルでもお客さんからレジに言われる
- 色々な人と対面しないといけない
- お金を触らないといけない
テレビで
しばらく前にテレビのニュースでやっていました
スーパーのレジでおじいさんが怒って

何を言っているのかわからない!
こう言ってレジ前のビニールを無理やり取っていました💦
確かに今ビニールがあってマスクもしているので声が通りにくいですよね
でも、ビニールシートもマスクもレジの人のせいじゃないですよね

レジの人大変だなー
職場で
職場でその話をしたら、
バイトでレジ担当経験がある人がいて、レジの大変さを聞きました

文句言われるなんてしょっちゅうですよ
レジが遅ければ文句言われ、
レジを通してかごからかごへ入れ替える時の入れ方でも文句を言われ
かごに縦に置いてあった牛乳などの紙パックを横に置いたら文句を言われ
袋の入れ方で文句を言われ
ビニールの袋の入れ方で文句を言われ・・・
と💦

牛乳を縦から横にしたらダメなの?

紙パックの口のところがかごに付くから
嫌がる人が多いみたい

へえー!そうなの?
全く考えたことなかった😅
今は更にウイルス対策もあるので、みんな神経質になっているのかもしれませんね💦
他にも
今はレジ袋有料化になっているので、袋の有無を聞いたり、
支払い方もたくさんありますよね
クレジットカード払い、〇〇PAY、交通系決済、デビットカード、オリジナル決済方法など
それぞれレジでの操作が違えば全ての方法を覚えないといけません
私自身クレジットカードやPAY決済など使い分けているので一人一人支払い方法はバラバラのはずです
現金が一番単純かもしれませんが、コロナ禍で現金に触るのも嫌ですよね
その他、
例えば、レジが終わって袋に入れる時、人の忘れ物があったり、汚れていたり、困った時に近くにいるレジ打ちの店員さんに声をかけることが多いのではないでしょうか
私も以前忘れ物があった時、サービスセンターに人がいなかったので、レジの方に伝えたことがあります
レジ経験者の人の話によると
トイレの不具合や汚れまでレジに言われることがあったそうです
でも、確かに・・・😅
つい頼ってしまいますね
受けたらほっとくわけにもいかず、結局仕事を増やしてしまうことになりますよね
聞いてから
レジの奥深さを聞いてからはスーパーで買い物をするときにレジ担当の方を見てみました
すると、確かに牛乳パックはかごに縦に入れてあるものは縦のまま
横にしてあるものは横のままか縦に変更してかごに入れられていました

知らなかった!
色々気づかいされているのねー
ただでさえ人と接することをためらう時にたくさんの人に接した上に
色々気を使ったり、文句を言われてしまったり、大変な仕事です
大変さを知ればテレビのおじいさんのようにイライラすることも減るかもしれません
いつもありがとうございます
ちなみに
数日前、
レジで並んで待っていたら、たまたま私の前のお客さんが
どうやら仕事が終わって買い物をしたそこのスーパーの店員さんだったようで
レジの方と話をされていました
ベテランらしき方が

またレジやめちゃったのよ
新しい人なかなか入らないのよね
レジしんどいからねー💦
やっぱり大変なんですねー😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます
コメント