こんにちは🌷
3月から4月前半までは一年で一番引っ越しが多い季節ですね
引っ越しは断捨離の大チャンスです
転勤
転勤族にとっては異動が多い時期ですね
我が家も転勤族です
多くの会社と一緒で4月が一番異動が多いです
流れは
2月終わり~3月初旬 異動の内示
↓
家探し
子供の学校を調べる
↓
引っ越し日取り決める
↓
学校、習い事、各所引っ越し手続き
↓
引っ越し準備
関わった人たちへのお礼の品の用意
新天地でのご挨拶用の品の用意
↓
各所挨拶
引っ越し
こんな感じでしょうか
タイトなスケジュールだと結構大変です
特に引っ越し準備は何度やっても正直面倒です
引っ越し
引っ越し準備は大変ではありますが、いいチャンスでもあります
ずっと同じ家に住んでいるとなかなか思い切って物を捨てる機会はありません
断捨離が流行ったりすることもありますが、
家中全部の物を見直す機会があるかというと、なかなかないですよね
引っ越しするとなると嫌でも家中の物を移動させることになります
おまかせパックのように業者さんに箱詰めも全部頼むんであれば別ですが、
自分で箱詰めする時にはいる物といらない物で分けますね
絶対やらないといけないから否が応でも断捨離をすることになります
私も毎回結構すっぱりと物を捨てていました
転勤族は引っ越し先が今住んでいるところより狭くなる場合もあります
広いところから狭いところに引っ越しするとなると今持っているものが全部入らなかったら困りますからね
断捨離
引っ越しを何度もしているとだんだん思い切りがよくなります
例えば
- 子供たちが作った作品など、取っておきたいけどかさばるものは子供に持たせて写真を撮って捨てる
- 一年以上着なかった服は思い切って捨てる
- まだ使うかも?と思う程度のものは使わない可能性が高いから捨てる
- 売れそうなものは売る
売れるものがあればラッキーです
昔買ったけど使わなくなったブランド品など、捨てるにはもったいない物は意外と高く売れるかもしれませんからね
引っ越しの度に
引っ越しするときにしっかり断捨離して、新天地で生活が始まる時は物も減っているしスッキリしていますが、
生活していればどうしても物が増えていきます
あれってホント不思議ですよね~
物を増やそうと思っているわけでもないし、壊れたり必要だから買っているはずなのに、次引っ越す時にはなぜか必ず必要ない物がふえているんですよね
ってことは・・・
ずっと同じところに住んでいる人はどんどん物が増えていくのは当たり前ですよね
実家を思い返してみればよくわかります
正直ほとんどいらない物なんじゃないの?とも思ったり・・・💦
親が亡くなって、実家の遺産整理をすることになった時、あまりにも物が多くて困った!
なんて話も聞いたことがあります
そう考えたら、引っ越しの度にいらないものを捨てることができるのは転勤族のメリットかもしれませんね
夫が転勤族で、今単身赴任生活をしている我が家
今の家を購入したから私は引っ越しする機会は減るはず
部屋を見渡してみると
そろそろ引っ越ししたほうがいいかもしれないな・・・💦

ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント