こんにちは🌷
「水曜日のダウンタウン」で大御所芸人「おぼんこぼん」のお二人を仲直りさせたい!という趣旨の企画がありました
年を取って頑固で意地っ張りになっている人を仲直りさせるというのは本当に難しいと思います
水ダウ
ダウンタウンの番組で「水曜日のダウンタウン」というのがあります
今の時代なかなか攻めた内容のバラエティです
我が家はお笑い好きなので、よく見ていますが、時々

やりすぎじゃない?
ちょっとなー・・・
と思うこともあります
多分

あの番組はあまり好きじゃない
と思う人もいるかもしれません
男女でわけるのもどうかと思いますが、どちらかというと女性には「うーん💦」という企画も多いような気がします
それでも、息子たちも私もよく見ています
おぼんこぼん
大御所芸人のおぼんこぼんさんが何年も仲が悪く、何とかしたくて「ナイツ」の二人がいろいろ仕掛けるという企画がありました
若い人はおぼんこぼんさんのことをご存じの方は少ないかもしれませんが、私が子供の頃からいらっしゃる漫才師のお二人です
数年前にお笑いライブに行った時、生で見たおぼんこぼんさん
正直、テレビで見かけなくなって久しかったので、期待していませんでしたが(ごめんなさい💦)とても面白かったです
漫才協会おぼんこぼんさんのページ
番組では二年前から何度もチャレンジしていましたが、仲が復活することはなく、むしろ更に悪くなったかのようでした
プライドもあり
意地もあり
頑固にもなっているでしょう
そこを崩していくにはアプローチも難しいと思います
やり方は攻めのお笑い番組なので、ハラハラすることもあり、

これって番組として大丈夫なの?
と思う場面もありました
それから二年
今回がラストだということで、息子と見ました
ネタバレになるのでくわしくは書きませんが、波乱の展開でした
人が仲悪くなる原因
生きていると人と仲が悪くなってしまうことがあります
目に見えて仲が悪くなることもあれば、徐々に疎遠になることもありますね
人を嫌だと思うことなんてほんの小さなことだったりしますよ
日ごろのモヤモヤが少しずつ蓄積されている中での何かのきっかけで

嫌だわー
と思ってしまうことは誰でもあるのでは?
おぼんこぼんのお二人の仲が悪くなった原因は、正直

それが原因なの???
と、第三者的には思ったのですが、
嫌だと思った後も仕事で一緒なので余計に溝が深くなってしまったのでしょう
積もり積もった気持ちはこじれまくってしまったようでした
小さい子供は
身近で考えてみると
例えば
子育てをしていて、子供同士がもめることはよくあることです
でも、子供は小さければ小さいほどけんかをしても仲直りは早いです
もし仲直りがなかなかできないとするとそれは親から色々言われていた、なんてことも多いです
子供のもめごとを聞いてモヤモヤがつのり、嫌な気持ちを長く持ってしまうのも
親の方だということはよくある気がします
子育てのことは普通のイライラとは違うのかもしれませんが、大人の方が心にわだかまりを持ったら持続してしまうのかもしれませんね
嫌だと思った後、その人との付き合いが終了すればいいのですが、付き合いを続けないといけない場合は困りものです
子供同士のつながりだったり、職場だったり、何かと付き合いが続く時
一度嫌になった人の一挙手一投足にイライラしてしまい、目につくだけで嫌になる、なんてこともあるかもしれません
そうなったら、他人が口を出してどうこうなるものではないですね
今回の水曜日のダウンタウンでのおぼんこぼんさんを仲直りさせたい企画は、かなり踏み込んだ企画でした
人の気持ちを変化させる、それも長年仲が悪い二人、そして年齢も重ねた大ベテラン
よくここに踏み込んだものだと妙に感心してみたりして・・・
泣きながら見てしまった私でした(次男もウルウルしてたようです)
見ながら次男が私に言ったこと・・・

お母さんがお父さんのことを怒っている時も俺はこんな感じの気持ちだよ!
そ、そうですか・・・
すみません・・・
息子に夫の愚痴は言ってはいけませんね💦
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント