こんにちは🌷
いつもはただ楽しく見ているドラマから
時々深く考えさせられることもあります
演技の上手い人たちだらけの自然体のドラマだからこそ
リアルな子供の進路について考えさせられた
「コントが始まる」
2021年春クールドラマに「コントが始まる」がありました
菅田将暉さん、神木隆之介さん、仲野太賀さん
有村架純さん、古川琴音さん
出演の青春群像劇です
珍しく親子で
私はドラマが大好きです
毎クールほとんどのドラマを録画して見ています
いつもは一人で見ているのですが、このドラマは次男がはまって一緒に見ていました
このドラマ、一番の魅力は俳優さんたちの演技力のうまさです
実際仲がいいのかもしれませんが、とにかく自然
ちょっとしたしぐさだったり表情や話し方がリアルなので引き込まれました
毎回泣かされました😭
このドラマ、息子は主役の人たちの目線で見ていたと思います
私も基本はそうなのですが、親目線で見る部分もありました
子供の仕事について
ドラマでは仕事について悩むシーンが何度も出てきます
売れないお笑い芸人の三人は芸人を辞めるか続けるかで悩みます
家庭事情もあり自分たちの気持ちもあり迷います
有村架純さん演じる中浜さんは「いい子で優等生」
大手の会社に入って人に気を使い頑張っていましたが周りに都合よく使われて嫌になり
プツン・・・やめてしまいます
それからは何もする気にならずファミレスでバイトを何とかしている状態でした
菅田将暉さん演じる春斗の兄は
エリートで順調な人生だった兄ですがマルチ商法にはまっていき
結局仕事も妻も子供も失って引きこもりになってしまいます
- やりたいことを続ける勇気とやめる勇気
- 優等生の葛藤
- 挫折のなかった人の大人になってからの挫折
これらは今の大学生がこれから経験することになることかもしれません
好きなことにチャレンジ
ドラマの中での芸人三人組は第二子と一人っ子
実際好きなことにチャレンジするのは第二子以降に多い気がします
我が家も次男は羽目を外して叱られてばかりだったりやりたいことをやっています
打たれ強いのも次男かもしれません😅
第一子は
優しすぎて気を使い、自分で自分を追い詰めて苦しくなる人が増えているような気がします
大きな挫折の経験もなく失敗しないよう頑張って、弱音を吐けないまま大人になり
逃げ場もなく挫折してしまい、大きな傷となってしまい引きこもってしまうという話も最近では
「よくある話」となっている気がします
このドラマの中浜さんや春斗の兄のようなことは周りにたくさんあります
ドラマが放送されている期間、我が家の長男は就活中でした
ドラマのようなエリートではありませんが💦
振り返るとそこそこ無難に全てを通り抜けてきて
大きな挫折というものを知らないような気がします
(本人にとっては悩み苦しんだつもりでしょうが、親から見るとまだまだ甘い)
心配性の母はつい中浜さんや春斗の兄を見て


学生時代に理不尽な経験や挫折は必要かも
頑張る子ほど
大人になってからの挫折って大きくなりそう💦
とか親目線でせっかく就活を頑張った息子の先行きを考えたりしました
人との出会いって大事
あのドラマを見て芸人三人の雰囲気はとてもいいものでした
大人になってもバカをやれる友達はいいものですね
真剣にぶつかることもでき、ふざけることもできる
童心に帰ることもできるし、大人としての真剣な会話もできる
そんな友達に恵まれたら悩んだり苦しい時も助けになりますね😊
そしてそんな三人に出会えた中浜さんは人生が前向きに進みだしました
誰でも人から刺激を受けて、知らぬうちに刺激を与えたりしているものです
ドラマの中で一人一人状況は違いながらも悩んで自分の道を決めていくように
子供たちもこれからいろいろな道に進みます
悩んで振り返ったり後戻りすることもありますよね、きっと
その時親は口出しをせずに受け入れて見守る勇気も必要ですね
何だかドラマを見終わってそんなことを考えてみました😊
それにしても、演技も演出もいいドラマだったな~!!!
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます
コメント