こんにちは🌷
悩んだり迷ったり落ち込んだ時
いつもより占いを見てしまうことないですか?
占い
占いは好きですか?
占いが好きな人の中にはよく占い師の人に見てもらったりする人もいるかもしれませんね
私は、毎日「今日の運勢」を見るわけではないけど、雑誌などで占いコーナーがあれば見るし、
占いのテレビもよく見ています
普段は楽しみとして見る程度
迷っている時
ここしばらく仕事のことで迷いがある私
不思議なものですよね~
迷いや悩みがあるといつもより占いとか見ちゃってます💦
YouTubeやブログなどでも占いはたくさんありますよね
星座、タロット、手相などこんなにあるの知らなかった~
自分の気持ちを確認していくには後押しになるものなのかもしれません
占ってもらった時
何年も前ですがこんなことがありました
我が家は転勤族
急な転勤が決まり、子供たちの転校や自分のことなどが心配で不安だったころ
友達が「色々見えるらしい」という占い師の方のところに連れて行ってくれて
本格的に占ってもらいました
聞いてみたことは
- 転勤で引っ越ししてからどう行動したらいいのか
- 子供たちは転校してやっていけるのか
- 家族の健康
1時間ぐらいだったかな?その占い師の方のご自宅での鑑定でした
その時言われたこと
- はぴきゅぴは最初頑張りすぎるからゆったり慣れた方がいい
- 次男はすぐ慣れるけど長男は慣れるのに時間がかかる
- はぴきゅぴの親の病気は二年後が心配
これを聞いた時の私の感想はというと・・・
はぴきゅぴは最初頑張りすぎるからゆったり慣れた方がいい


確かにね
最初は早く慣れたいし、友達も作りたいから頑張っていろいろ行事に参加したりするからね
頑張らない方がいいのか・・・
次男はすぐ慣れるけど長男は慣れるのに時間がかかる


確かにね
長男は新学期になると数日チックが出ることがあるしな~
次男よりも慣れるのには時間がかかるかもしれないな💦
はぴきゅぴの親の病気は二年後が心配
この時言われたのは


お母さんには持病がありませんか?
その病気、二年後ぐらいが心配です
確かに母は乳がんをした過去がある


え?二年後?再発?怖いわー💦
答え合わせ
占い師の方のご自宅でしっかり自分のことを鑑定してもらうという状況だと、雰囲気も相まって全て当てはまる気がしたものです
さて、
その後引っ越しをしました
占ってもらった時に言われたことは実際起こったのか?というと
はぴきゅぴは最初頑張りすぎるからゆったり慣れた方がいい
これに関してはどうだったのかイマイチわかりません
やっぱり引っ越して新しい環境に慣れるために自分なりに頑張ったし、行事に参加したりして地元の人から話を聞いたりしました
それが無理していたのかと言われれば無理してたところもあったかもしれないけど、そのおかげでその土地の事や学校のこともわかったからよかったと思います
次男はすぐ慣れるけど長男は慣れるのに時間がかかる
確かに次男はすぐに慣れました
でも、長男もすぐに慣れたんですよね
初日から友達を作って、転校からすぐに運動会があったから仲良くなるチャンスも多くてよかったみたいです
はぴきゅぴの親の病気は二年後が心配
母はあれから再発することもなく占いから10年以上経つ今も元気でいます
よかった~
占いとは
あの時は引っ越しへの不安が大きかったから全てを鵜呑みにして心配もしたけど、冷静に聞くことも大事ですよね
占い師さんにもよるだろうけど、あの時言われたことはよく考えれば誰にでも結構当てはまることだったのかも・・・?
最初頑張りすぎるからゆったり慣れた方がいい
↓
子供がいる転勤族なら多くの人が最初慣れるまでは頑張るはず
次男はすぐ慣れるけど長男は慣れるのに時間がかかる
↓
多くの兄弟では上の子の方が慎重で下の子の方が人懐こい
親の病気は二年後が心配
↓
母の年代の多くの人が持病を持っているし、二年後悪化している可能性もある
当たりはずれで言うとはずれていることが多かったけど、
占いは統計学でもありますよね
だから、当てはまる人が多いということを教えてもらえるものなのでしょう
それを踏まえて聞くことが大事なんだろうなと思います
ここのところ占いをよく見ている私ですが、すべてを鵜呑みにしないように参考にしていこう♪
人によっては占いに助けられることもありますよね
心理状況によって同じ話も受け取り方は違うものなんだろうな
さあ今後の私はどうなっていくのかな?
ちなみに
夫は普段全く占いは気にしません
でも、なぜか初詣のおみくじだけは異常に気にして、あまり良くないとしばらく引きずります・・・😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント