こんにちは🌷
気が付いたらクリスマス
どう過ごしていますか?
クリスマス
12月に入ったころから街はキラキラ華やかになりますね
ツリーが飾ってあったり、イルミネーションが増えたり、歩いて見ているだけでもワクワクします
家でもクリスマス使用にデコレーションしたり、ツリーを出しているご家庭も多いでしょうね
振り返ってみると「クリスマス」は年代によって過ごし方や感じ方は随分変わってきました
幼少期~小学生
子供の頃はサンタさんが来てくれることを楽しみにしていました
夜ご飯も豪華になるし、父の仕事上ケーキは毎年二つ以上ありました(買わされてた?)
イチゴのケーキとアイスケーキだったことが多かったような記憶です
サンタさんからのプレゼントが頼んでいたものと少しだけ違ってガッカリしたり😅
我が家に来るサンタさんはちょっとずれていたんですね
例えば・・・
ドンジャラが欲しかったのにポンジャンが来たり
欲しかったマンガシリーズの似た題名の全く違うマンガが来たり
って感じで・・・💦
でも、毎年ワクワクしていました
サンタさんの正体を知った時は衝撃的でしたけどね💦
学生時代
中学生以上はクリスマスは友達と遊ぶイベントでした
友達の家でパーティしたり、プレゼント交換したりする楽しい日
ワイワイしていた感じですね
振り返ると、ちっちゃなことでも何でも笑えた時代です
思い出として大きく何かが残っているわけじゃないけどただただ楽しんでたよねって記憶しかないです
独身時代
ある程度大人になると彼氏と過ごすというのが主流の時代になっていきました
私たちアラフィフが若かりし頃は、男女平等ではなかったので(笑)
女性はチヤホヤされてましたよね
テレビでもクリスマスをイベント化して、ドラマでも盛り上げて、って感じでクリスマスもバブっていました
私は田舎で親と一緒に住んでいたから泊まったりしてないけど、世の中では高級ホテルの予約をとるのが大変だと言っていた記憶があります
新婚時代
結婚してからは二人でオシャレしてレストランにお出かけしたりする人が多いでしょうが・・・
我が家はクリスマスは家で過ごしていました
新婚だと頑張るものなので、できないながらも豪華な料理を作っておしゃれにデコレーションした食卓でクリスマスソングをかけてディナー
なんて感じだったと思います
子供が生まれてから
子供が生まれてからは子供中心です
子供のためにサンタさんからのプレゼントを考えたり、イベントをしたりケーキを焼いたりと
ママとして楽しんでましたね
幼稚園などのイベントでサンタさんをやったこともあります
友達と集まってパーティしたり、
子供が楽しんでみるのは嬉しいですからね
夜はサンタさんの追跡をしながらね
我が家では大きくなるまでサンタさんの正体は言うことなく、プレゼントを続けていました
自分の時の知り方が悲しすぎたからです💦
まあ、その分子供たちもわからないフリを続けてプレゼントをもらい続けていましたけどね
子供も大きくなって・・・
さて、
今はというと・・・
アラフィフの私
今年は正直クリスマスなんてほぼ忘れていました💦
数年前では考えられなかったことです
基本的にはイベントは好きなのでいろいろやってきましたが、特にクリスマスは私にとって楽しいイベントです
でも、今年は
- 長男は一人暮らしで遠くに住んでいる
- 次男は友達と出かける予定
- 夫は単身赴任中
唯一クリスマスらしいことをしたといえば、
クリスマスリースを作ったことです
お花の教室が再開したのでそこで作りました
一人だとクリスマスなんて普段の一日と一緒ですね💦
今までそんなことなかったから寂しいな~

まあ、もう子供たちもクリスマスって感じでもないよな

あなたは帰ってくるの?

クリスマス帰ったらすぐまた年末で帰るけどいい?

あ、そっか、
じゃあ帰らなくてもいいや💦
(交通費かかるしね)
年数が経てば夫婦にとってのクリスマスはこんなものです・・・
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント