こんにちは🌷
実家に帰省してきました
私の場合は遠くでしたが、近くだったとしても今は一緒に住んでいない人の家に行くのは気を使います
コロナ禍
コロナ禍になって3年目
すっかりマスク生活が定着しましたね
出かける頻度もかなり減り、家と職場とスーパーぐらいにしか行かなくなった人もいらっしゃると思います
私もずいぶん長い間、義務でのおでかけである仕事と買い物以外ではほとんど出かけていません
たまには出かけようかと思っても、もうセーブしてしまうのが癖になっている感じ
友達にもあまり会ってないし、自分が仕事をしているから専業主婦の友達に会って万が一ってことがあったら申し訳ない💦と思ってしまうんですよね・・・
多分他の友達も人を誘うことは減っているんじゃないかな?
帰省
数年ぶりの帰省をすることになって、同じように実家のみんなに万が一ってことがあったら・・・と思いました
でも、年末年始の帰省をやめた後、正月あけすぐから感染者が増えて数か月のまん防が発令されたことを思うと、ゴールデンウイーク後にはまた規制がかかる可能性もあります
4月は新学期、新年度などから普段でも旅行する人も少ないはずだし、移動中も人が多くて密になることも少ないかも?
そんな考えから思い切って帰省しました
コロナ禍ならでは
コロナ禍の帰省で気を付けたことがたくさんあります
- 3回目ワクチン
- 直前の抗原検査
- マスク
- 到着後すぐ手洗い
- 距離
こんな感じです
行く前の準備は先日書きました
もうずいぶん年をとった母
滅多に帰らない実家への帰省は万全を期してもまだ足りない気がしてしまいます
マスク
これはどうしようか迷いました
当然外ではマスクをしています
実家で過ごす数日間、家の中でもマスクが必要?
と・・・
そこまで気にした方がいいのかな?
マスクしててもしてなくてもかかる時はかかるわけだしね、とも
でも、
迎えに来てくれていた弟と甥っ子たちがマスクをしているのを見て


(もしや、みんな心配しているの?)
ただ出かける時につけてただけかもしれないけど、念には念をってことで滞在中マスクをつけることを決めました
家の中でもマスクをつけているのは結構大変なものです💦
家に帰った時にホッとしたことといったら・・・
検査もしてから帰省してるからここまでしなくても良かったと思うけどね
到着後の手洗い
これはコロナ禍関係なく当たり前ですね
特に苦も無くできます
実家のみんなも当たり前のように手を洗っていました
距離
距離を取るのは難しいですよね
甥っ子たちが近づいてくるし、かわいいからこっちからも近づきたくなります
でも初日は気を付けました
帰省を終えて
田舎への帰省で迷惑をかけないために!といろいろ気を付けていましたが、実際は自分のためでもあります
何かあったら飛行機には乗れなくなるし、自宅に帰ることができなくなります
そんなことも考えだしたらキリがないですね
職場が結構厳しいこともあって、気にしすぎなところもあるかもしれません
でも、そこまでしてでも帰省して直接みんなに会えたのは本当に良かったと思います
やっぱり、電話やオンラインではわからないことはたくさんあるんだと感じました
実際の母や家族の様子や体調など、しばらく一緒に過ごしてわかることや感じることがありますね
コロナ禍で帰省を我慢してきた人もたくさんいるはずだけど、会ってわかる時間の大切さみたいなものもあるんだな、と実感
つぎいつ帰省ができるかわからないけど、準備や気の使うこともなくいつでも帰れるようになればいいな
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント