こんにちは🌷
大学生になると
子供が大学生ともなると高校生までとは違って起きる時間や授業の時間などバラバラになってきます
親が管理することもほぼなくなります
一人暮らしを始めた子もいるでしょう

やっとで自分のために時間を使えるわ!
そうです!今まで子供のために生きてきた母が自分のために生きることができるようになるのです!
子供の反抗がひどかった頃、どれだけ憧れたことでしょう
- 自分のことだけ考えて
- 自分の趣味をみつけ
- 自分の楽しいことだけ
- 自分の仲良しの友達と
- 自分がお腹がすくまでご飯も作らず
- 自分の時間配分で
こんな生活を!
やっとで来たのです!その時期が!
と、思いたいところですが
今は残念ながら
- 友達にも会えず
- 外食もままならず
- 趣味もなかなか始められず
という状況ですね😅
状況がよくなったら何しようか、と考える毎日です
曲がり角
ただ、ふと気づくとある程度の年齢になっている自分に気が付きます
新しいことをし始めても頭がなかなかついていかなかったり
長年の運動不足で体を動かすのがツラかったり
健康診断で引っ掛かったり
もしや、これが更年期というやつか?と思うような症状が出てきたり
思いの外子育てで年数が経ったのだな、と感じます😅
最近は
ここのところよく息子たちに指摘されるのが
「記憶力」
本当にすぐ忘れる💦
今までは何かをやりながら次やることを考えて、終わったらその考えていたことをやる、
ということが普通にできていましたが、
最近例えば
料理をしているときに息子から何かを頼まれて

火をつけてるから少し待ってね
と言ったらそれっきり💦すっかり忘れてしまいます
じゃあ、先に頼まれたことをしようと動くと火をつけてたことを忘れて

ん?

やば!💦
なんてことがあったり
芸能人の名前が思い出せないのはしょっちゅう

あの女優誰だっけ?
あのドラマに出てた
ドラマの名前なんだっけ?
あの俳優が主役の・・・
俳優の名前も出てこない・・・
という感じで全く名前が出てこない💦
最終的にはそもそも何で女優の名前を思い出そうとしたのか
元の話すら忘れていることも・・・
怖すぎる😱

最近やばくね?
検査してもらった方がいいんじゃない?
なんてことも言われたり😅
確かにね💦

年齢に勝てるようになるにはどうすればいいんだろう?
話すこと
ここ一年以上、なかなか友達に会えません
実家にも帰れないので必然的に職場の人と家族としか話しません
家族はほとんど話してくれません💦(これはもともと)
まだ職場で話をするからいいのですが、
気楽な友達と話ができないのは脳も活性化しないのかもしれません
楽しく話をしないとやっぱりストレスがたまってしまいますね😅
若者であればリモート飲みとかも違和感なくできるのでしょうが
母世代にはなかなかハードルが高いです
何度か「Zoom」飲み会なるものをしてみたのですが
悲しいことにそこでの会話は

体力なくなってきたのよね~
人の名前が出てこない~
ホットフラッシュが~
など年齢系の話ばかり😓
みんな同じ感じです
そして結局
- なかなか入れない人がいたり💦
- 声が遅れる人がいたり💦
- 旦那さんや子供がいて話しづらかったり💦
なんだかんだで3回ぐらいがんばったけどそれっきりです😅
まあでも
そうは言っても年齢のことでも何でもバカなことを言いながら
早く友達と会える日が来てほしいですね
そうすれば、少しは脳も活性化して若返ることができるかも?しれません
(希望的観測😝)
ランキングに参加しています
応援ありがとうございます
コメント