こんにちは🌷
3月は卒業シーズン
大学の卒業式に親は参加しますか?
卒業
小学生、中学生、高校生、大学生と、卒業式が行われるのは3月ですね
地域によって違いはあるかもしれませんが、入学式と違って卒業式は日程に結構開きがあります
3月頭にすでに卒業式を終えられた学校もあると思います
大学の卒業式は多くの学校が3月後半にあるところが多いのかな?
長男の大学も3月の下旬にあります
(知らなかったけど😅)
大学の卒業式
大学生にもなると入学式や卒業式には本人のみが参加するイメージを持っている人も多いですよね
私もそうでした
でも、
入学式の時に、親(それも両親)の参加率にかなり驚きました
驚いたということは、そうです!
私も参加したんですよね
本人とは別行動だったけど💦
ちなみに、次男のときは保護者は参加できませんでした
じゃあ、卒業式はどうなんだろう?
私の周りの年上の子を持つママたちに聞いてみたら
参加した人 < 参加してない人
でした
参加した人は比較的一人っ子の家庭が多く、


これで私の子育ても終了
という区切りだから、と参加されてる人が何人かいました
確かに
社会人になるならもう子育ては終了
親のための卒業式でもあるかも
気持ちの区切りとしても行ってもいいですね
コロナ禍の卒業式
いまだ続くコロナ禍
子供たちは卒業式とは言っても、地味にほぼ言葉も発せず終わっていくのかもしれませんね
コロナ禍での卒業式といえば、次男の高校の卒業式がありました
親の参加はできたけど、淡々と行われた式は味気ないものでした
校長先生、来賓の方、送辞、答辞
全部がコロナ禍で何もできなかったということを話され、
それしかなかったんだなーと感じ、
歌も
「心の中で歌ってください」
と、伴奏だけ
しょうがないとはいえ、卒業を感慨深く感じるには程遠かったことを覚えています
ただ、私の場合は
式が終わってからの学年主任の先生からのお話がとても感動的で、
十分卒業を感じることができました
あれから一年たった今まだマンボウがー、とニュースになってるとはね💦
長男の卒業式
さて、
長男の卒業式
確かに親にとっては子育て卒業式とも考えられるか
と、参加した人の話を聞いて、念の為仕事は休みを取ることにしました
式に出なくても出発を見送ることはできますからね
でも、


もう3月だけど、卒業式の案内ってくるものなの?
長男に聞いても


そんなの知るか
って言うし💦
大学のホームページを見てみました
そしたら
数ヶ月前から卒業式のことが詳しくかいてある!!!
なんと!
そっか、ここを見ればよかったのね😅
で、
読んでみると
親の参加は・・・
できない
やっぱりねー
そうだとは思ったけど
人って勝手なものですね
行けないとわかると、急に
行きたかったー
なんて思っちゃう😅
参加可能だったとしても行かなかったかもしれないくせにね💦
結局行けないって話を夫にしたら


え?
大学の卒業式なんて行く親いるの?
あ、そうだよね
行くなんて思いもしなかったよね
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント