こんにちは🌷
小さい頃から失くしものが多い子供、大きくなっても変わらず失くす・・・
何か対策はないでしょうか
「Apple Air Tag」
失くしもの大王
次男はとにかく物を失くします
しょっちゅう

俺の〇〇しらね?
と言っては部屋をかき回して探しています

まずは片付けなさいよ
片付ければだいたいの物は出てくるから
と言いますが、全く聞く耳をもちません
結局なかなか見つからずイライラして大騒ぎして探し、
見つかったころには部屋がぐちゃぐちゃ💦ということは
我が家ではよく見る風景です
片付けができない
私の育て方の問題かもしれませんが、子供たちは片付けが苦手です
今は整理整頓好きな男子も世の中には多くなっているようですが
我が家は全くダメです
私も片付けは得意じゃないので結局は私に似たのかもしれないのですが
大事なものを失くして大騒ぎされるのは嫌です
小学生低学年の頃、
机の上に物を散乱させてしょっちゅう下に落としていたらしく
それがひどくなると先生が

片付けしないと次男ボックス出すよ~
と言って片付けをうながしていたようです
次男ボックスというのは、
先生が箱を出してきたら周りの子が次男の散乱した物を箱にまとめてくれるというものです
次男はこれがとても恥ずかしく、その箱を出すと言われるとすぐに片づけたそうです
家でもやってみましたが、家族しかいないので恥ずかしさはありません
片付けるようにはなりませんでした💦
もちろん、片付けができないわけではありません
片付けだしたら一気にキレイにします
ただ、それが長続きしないのです
Appleすごい
テレビでappleの商品の説明をしていた時がありました
そこで次男にうってつけの物を見つけました
air tagです
タグを失くしそうな大事な物につけておけば、
失くした時にiPhoneが探してくれるというのです!
すごい!さすが世界のApple
まるでドラえもんの「さがし物ステッキ(たずね人ステッキ)」みたい
それもドラえもんの道具ですら的中率70%なのにこちらは100%!
これを大事な物
- 鍵
- 財布
- 傘(ビニール傘にはもったいない)
などにつけておけば見つかりやすいですね
どうやら外だとiPhoneを持っている他人のセンサーに反応してある場所を特定して教えてくれるとか?
その上他人にとられても持ち主しか操作できないから不正に使われることもないようです
頭いいな~
問題は
ただ、問題は次男は何でも上を行くタイプ
タグをつけてないものを探す羽目になるのだろうな・・・😅
ランキングに参加しています
応援ありがとうございます
コメント