こんにちは🌷
子供は大きくなるまで親の手料理で育ちますね
親の手料理で育った子は、その料理が上手じゃなくてもおいしいと感じるんじゃないでしょうか
親の手料理
あなたの親は料理が上手ですか?
大人になってこんな質問をしたら、ある程度上手下手でわかれるかもしれません
じゃあ、
あなたの親の手料理でおいしいものはありますか?
こう聞いたらほぼ100%の人があると答えると思います
親が料理が苦手だったとしてもいくつか親の味でおいしかった物が思い浮かぶんじゃないかと思います
私の母はすごく料理が得意だったわけじゃありません
友達の家に行った時においしいご飯で驚いたこともあります
でも、やっぱり思い浮かぶ料理もあるし、たまに食べたくなるものもあります
結婚して
結婚して夫(妻)の実家に行って食事をすると、「え???」と思うものを食べてたり、「うーん💦」と思うものが出てくることがあります
同じものでも自分の実家の味の方がおいしく感じたり💦
誰でも親の味の方に愛着があるのかも・・・
だから、結婚当初夫の実家に行った時、いつも何も言わない夫が

おいしい!!!
と言った時はショックを受けました

私には言ってくれないのに💦
でも、
考えてみたら当たり前か、と思ったわけです
長年食べた味は何度も何度も食べるうちに慣れるし舌もその味が自分の味だと認識するんでしょうね
(とはいえ、義母の煮物はとても美味しいです✨)
子供たちも
私も子供が二人いて、毎日毎日せっせと料理を作ってきたわけです
そんなに上手ではないだろうけど、私の作った料理で大きくなったわけだから、ある程度自信をもってもいいのかな💦
テレビとかで嫁と姑の料理対決とかをやってるのを見たことがあります
夫に黙って母の料理、妻の料理、第三者の料理を出しておいしい順番をつけてもらう
というやつです
第三者の赤の他人が見る分では義母より妻の料理の方がおいしそうに見えることもあるけど、多くは母の味をおいしいと答えてるような気がします
きっとそれは料理が上手か下手だとかは関係ないんだろうな
やっぱり舌が覚えているのは長年食べなれた母の味なのかも
呪文
我が家では私がよく言う呪文があります
ケーキの時にも言っていますが
料理でも言います
例えば、から揚げを作った時


お母さんのから揚げが一番おいしいと思わない?
どこの専門店でも普通においしいのはあるけど、
やっぱり愛情が入ってる分段違いだよね~
小さい頃から何度となく言っているこの言葉
おかげで、子供たちは私の料理はおいしいと感じているようです(作戦大成功!)
義母から聞いた話
何の会話からそうなったのかはわかりませんが


お母さんの料理はおいしい?
と聞いたらしいです


お母さん、結構料理上手だよ
と答えたようです
義母は私を喜ばせようと教えてくれました
私に直接そんなことは絶対言わない子供たち💦
でも、知らないところでそんなことを言ってくれてたなんて嬉しいです!
ただ、これから社会人になって手料理意外でおいしい料理もたくさん食べるようになると


あれ?
お母さんって料理下手だったのか💦
と知るかもしれません
いや、もううすうすわかっているのかも?
でも大丈夫!
きっと「母の味」は特別だからね
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント
ミルキーはママの味🎶
歌ってしまいました😆
他界した義母も煮物は美味しかったです
キンキの、煮物最高!
思い出しました
はぴきゅぴさんの呪文 わたしももっとつかえばよかったな🤗
おかころさん
ありがとうございます☺️
キンキの煮物、美味しそう✨
私の場合は料理の下手さを補うために呪文が必要だったんだけど、まんまと効果があったようです😝
おかころさんの味はきっと呪文なくても大丈夫👍