こんにちは🌷
兄弟で似てるところ、似てないところはあるものですが、
こんなところは似てほしくない!というところが似てしまうものです
同性の子供
同性の子供を育てていると、子供は一人一人全然違うと感じます
当然ですが違う人間なので、性格も行動も違いますね
長男っぽさや次男らしさなどがあったり、素直だったり反発が強かったり
同じように対応したつもりでも、受け取り方が違ったり
子供を育てるのは難しいですね💦
兄弟関係
同性だと当然小さい頃から意識しますよね
ライバルになったり、同志になったり、ケンカしたり、仲良くしたり
大学生になるまでずいぶん関係も変化しています
我が家の場合
小学生まで 遊び相手、けんか相手、長男が親分で次男が子分のような感じ
↓
中高生 最悪に仲が悪い 長男が威張って次男があきらめて従う
↓
大学生 今までで一番仲良し よく二人で話している
最近やっとでいい感じになってきました
真似してる?
やってきた習い事(スポーツ)は兄弟で別々のものにしてきました
どちらかが劣等感を持つのが嫌だったからです
でも、長男が大学に入り、次男が高校生になると、長男の部活と同じスポーツの部活に入りました

わざわざ今まで別のことをやらせてきたのに、ここにきて一緒の部活に入るんかーい💦
大学受験では希望学部も一緒で、今二人は同じ学部です
大学生活
次男が春に大学入学が決まってから前期リモート授業がほとんどでした
本来ならば、対面授業で友達との交流もでき、新しい生活で新しい友達と遊んだりサークルに参加したり・・・
という生活だったはずです
でも、残念ながらコロナ禍での一年生はそうはいきませんでした
長男が一年生だった時とは大違いです
家で授業を受けることも多かったので、特にチェックしてはいませんが
夏休み前には連日勉強していたし、レポートも出していたようでした
さすがに前期は真面目に受けていたと思っていました
長男の成績
長男の成績が出て、報告があったとき、愕然としました
長男の1年生の時
長男の4年生前期
親としたら、留年さえしなければいいとは思いますが(私立大学の学費は高い💦)
いちいち勉強しているか、なんて見ませんし言いません
学校からの通知や本人からの報告で初めて知るわけです
次男はどうなのか
今回の長男からの報告の時に長男が言ったことは


俺は何とかするから大丈夫
それより、次男はどうなの?
あいつはリモートだから大丈夫だとは思うけど
ん?
そうだよね、次男にも聞いてみよう
軽い気持ちで聞きました


前期の単位って全部とれたの?
すると・・・


実は・・・
7つ落とした💦
え?なんですと???
今年の一年生はそんなに遊んでもなかったはず
授業もちゃんと受けてたんじゃないの?


実は、楽単だと思って取ってた授業が
全部楽単じゃなかったんだよ
なんじゃそりゃ!😡
楽単が落単に!!!
そもそも、大学で学ぶために入ったはずなのに授業の選択を楽かどうかで決めるのはどうなんだ!
自分が学びたい授業であれば、こんなことにはならなかったはず!


一体私は何のために働いているんだかわからないわ!
次男のいいざまはというと・・・


でも、お兄ちゃんだって一年生の時はたくさん単位落としたって聞いてるよ
何言ってるんだ~~~
そんなの反面教師にしてほしいわ!
兄が落としたから俺も!じゃないのよーーー💦
二人そろってコロナ禍の大学生活一体何してるんだか・・・
長男は一年生の頃単位をたくさん落としたので、二年三年ではかなりしっかり勉強して成績を上げて単位もしっかり取っていました
長男に言いました


次男に単位を落とした後の苦労をちゃんと教えておいてね!
悪いところばかり真似されたら困ります
後期は安心させてくれー


ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント