こんにちは🌷
子供が大学生になると親の手もかからなくなり、就職も見えてくると
子育て終了を意識しだします
(大学生で地元から離れる人はもっと早いうちから考えることかもしれませんね)
母親として寂しいとか考えるようにもなりますが、意外と子供も親のことを考えるものかもしれません
長男の就活が終わった
長男は大学四年生です
就活も終了し、あとは卒業するのみです(これが心配なのですが💦)
長男は就職したら家を出ることにしています
何もできないので心配ですが、自分でやってみたら、今までやってもらっていたことがどんなことだったかわかると思います
反抗期も終わり、穏やかになった長男とやっとで普通の会話ができるようになりました
私は「長男はもうすぐ家を出ていってしまう」ということが頭にあるから
話をしたいのですが、バイト三昧ですれ違いが多い生活です
たまに顔を合わせた時、つい


話し相手がいなくてさみしいわ~
と言ってしまったり(かまってちゃん!)しています
そのたびに


しょうがないだろ!バイトなんだから
テレビでも見とけ!
と言われ、地上波だけでは飽き足らず、ネットフリックスにまではまる始末です
なかなか友達にも会えないからね💦
職場で
少し前に職場で我が家と同じように旦那さんが単身赴任の人と話した時のことです


子供が巣立ったらどうする?
仕事をやめて転勤先に行く?


いやいや、ありえない!
こっちでの生活をやめて私が行くなんて考えられないよ!


そうだよね
帰ってくるならわかるけど行くのは・・・ね
なんて会話をしていました
子供に言われたこと
先日子供に言われました


俺とお兄ちゃんで話してたんだけど、
お母さん、俺らがいなくなったら寂しがるからここで一人は無理なんじゃない?
ん?
どうやら、この調子だと、一人になる時には私は話し相手がいなくなって寂しがるだろうし
一人になったら色々めんどくさそうだから
今住んでいる家を売って(!)夫の赴任先に一緒について行けばいいんじゃないか
と二人で考えて、私の知らないところで夫にもその話をしていたようです


俺もお兄ちゃんも、この家がなくなっても大丈夫だから
行きなよ
なんですってー?
水面下で勝手に話ができている💦
いや、さみしいと言ったことは確か
でも、なに勝手に三人で話しているわけ?
もちろん、ついて行く選択もあるから、これからじっくり考えることだけど
何だか、勝手に私抜きで決められている・・・
何よりも、夫がすでにその気になっている?
心配して
もちろん、これは私のことを心配してくれて、子供たちが考えてくれたことだとは思うけど
いやいや、そういう問題でもないんだよね💦
夫の食生活を考えたら、先々私が行くことは多少なりとも考えています
でも、それには
仕事はやめないといけない
友達とも会いづらくなる
新しい土地での生活に慣れないといけない
行先で仕事をするのかどうか
など
考えないといけないことはたくさんあるなーと思っています
何よりも、
息子二人の穴埋めを夫一人では・・・・・😅
私のことを考えたうえで言ってくれているから


あ、ありが・・とう・・・
とは言ったけど、
私の複雑な思いはわかるまい
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント