こんにちは🌷
生活しているとなかなか大がかりの片づけをすることはないですよね
家族が引っ越しする時は断捨離するのに大きなチャンスです
片付け
古い家の実家に帰ると、物の多さにびっくりすることがあります
私の実家も古い家なので、物があふれています
私は転勤族と結婚して、引っ越しを何度もしているので、その都度必要でないものは捨ててきました
引っ越し断捨離です
でも、引っ越ししてから何年かすると少しずつ物は増えていきます
そしてまた引っ越しするときに大がかりな片付けをすることになります
今回、長男が社会人になって、研修が終わると一人暮らしになることが決まっているので、ゴールデンウイークのうちに片づけをすることにしました
このチャンスに長男だけでなく、家中の断捨離を決行しました
こんまり流
まずは私と夫の物からです
先日テレビでこんまりさんが出られていました
こんまりさんをご存じの方も多いと思います
世界に影響力のある人物100人にも選出されたことがある方です
私が知ったのはもうかれこれ10年程度前になるでしょうか?
今回も見た
「金スマ」に初めて出演されたときに知りました
それから渡米されて大活躍されています
こんまり流での片付けは
部屋ごとではなく物別
例えば洋服
- 家中の洋服を一つの場所に全部持ってくる
- 一つ一つときめくかときめかないかで分ける
- ときめかないものは捨てる(捨てる時は今までありがとうという気持ちで)
- ときめいた物をたたんでしまう
こんな感じのようです
詳しくはもっと色々あると思うけど、これにのっとってやってみました
片付け開始
こんまりさんのことは知っていたけど、こんまり流で片付けをしたことはありませんでした
一か所にまとめるやり方は時間がかかりそうな気がしたからです
でも、ちょうど片付けをしようと思っていた時にこんまり流をテレビで見たという事は、
このやり方をしてみなさい!と言われている気がしたので思い切って挑戦!
一か所にまとめる
全部を一つの場所に出すと、


ひえー😱
こんなに洋服あったの?
というほど服があることを知るわけです
見ただけでげんなりします💦
でも、これがいいみたいですね
私もそうですが、こんなにたくさんあるなら減らそう!という気持ちになります
ときめき
こんまり流は捨てる捨てないの選択の仕方が違います
これが最大かもしれませんね
- もう古くなったから
- まだ着れそうだから
- もったいないから
こんな理由で捨てる捨てないを決めがちですが、
ときめくかときめかないかっていう選び方はいいですよね
やってみて納得です
古くても好きなものもあれば、新しいけどときめかないものは結局着ない気がします
面白かったですね~
結構きっぱりと捨てるものが多くて、今まで何となく


あまり着ないけど、まだ着れるしもったいないから念のため取っておこう
と残してあった洋服を全部処分したのでかなりの量捨てました
収納していく
選別して残った洋服を収納していきます
今回特に気を付けたのは吊り下げる服を左から右に長いものから短いものの順番で並べるということです
テレビで言っていましたが、収納の扉を開けた時に服が右肩上がりに並んでいると気分が上がる↗と
なるほどな~と思いました
すぐに採用です!
雑念と並んでいた収納でしたが、右肩上がりにキレイに揃って見えるようになります
これはこれからもやっていこう!
冬物も夏物も全部をいっぺんに整理して、ついでに衣替えもできたのでとてもよかったです
こんまり流ってすごいですね!
もっと早くからやっておけばよかった!
一番良かったのは
夫が実家から持ってきていて若干やぶれているTシャツを


これ、ときめくの?


ときめくかって言われるとときめくわけではないけど・・・💦


だよね
ときめかないよね!
と、捨てることができたことです😜
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント