こんにちは🌷
子供が大学生になって
起床時刻は変わりませんが、することが変わりました
- 起床時刻 5時前
- 米国株チェック
- うがい、顔洗い
- 家中のタオルを洗濯機に追加して洗濯開始
- トイレ掃除
- 少し勉強
- クイックルで掃除
- 寝てる子供の部屋以外換気
- 朝ごはん作り
- 洗濯物を干す
- 体操
- ニンジンジュースを作る(飲む直前がいい)
- 朝ごはんを食べる
- 食べながらニュースチェック
- 着替え、化粧など身支度
- ボーっとする(重要😁)
- 出社
子供が大学生になり
子供が大学生になるとお弁当もいらなくなります
自分の準備だけしかしなくてよくなるので時間が余ります
その分ゆっくり寝ることもできるのですが、起きる時間は変えませんでした
上の2,6,13は空いた時間で始めたことです
投資の勉強を始めてから今まで以上にニュースを見るようになりました
朝の時間は大事です
一度寝る癖をつけてしまったらきっと早起きには戻れません😅
そう思ったので起きる時間は何とか変えずにがんばっています
単身赴任だから
普通は子供が大学生になっても夫が仕事に行く準備もあったりして
自分だけのペースで朝の準備をすることは難しいかもしれませんが
夫は単身赴任なので、完全に自分だけのペースで朝時間を過ごすことができます
これもいいんだか悪いんだか・・・
すっかり一人で過ごすのが当たり前になってしまいました💦
朝時間を有効に
仕事から帰ってからだと疲れからなかなか動けないので朝のうちにできることはするようにしています
米国株のチェック
ほんの少しだけですが、米国株の個別株を運用しています
基本はつみたてNISAやiDeCoでのコツコツ運用なのですが、米国株は1株単位で買えるので勉強のために始めました
(日本株は100株単位が基本です ただ、最近は単元未満でも購入できる証券会社が増えてきました)
米国株の運用には時間外取引もできるマネックス証券を使っています
当然ですが、時差があるので米国株の動く時間は寝ている時間です
寝る前にもチェックして、朝起きたらすぐにもチェックしています
少ないながらもアップダウンするので、世界のニュースに敏感になりました


今まで全く興味なかったことも
知ったら奥が深いなー
投資をするようになってから世の中を身近に感じるようになりました
掃除は朝のうちに
私は掃除が苦手
なので朝のルーティンに入れることにしました
流れに入れてしまえば義務としてするようになります
トイレ掃除
トイレ用のペーパーは使わず、
トイレットペーパーにトイレ洗剤をシュッシュッとして便器の外と手洗いと床までを拭きます
便座の裏は特に汚れるからしっかり拭きます
部屋の掃除
あさ早くから掃除機をかけるのは近所迷惑です
なのでワイパーで家中のほこりをまとめて取るようにしています
毎日すればそれだけでもそこそこキレイを保てます
本来勉強は楽しいもの
空いた時間での勉強は何をしているのかというと・・・
飽きやすい私は同じ勉強をずっとするのは苦手です
なので少しずつ色々とかじっています
語学だったり、投資だったり、少しずつしかしていないので牛歩のごとくですが💦
本当は一つを長く勉強しないと身にならないことはわかっています
でもね、私の事だから勉強することを義務にしてしまったら、嫌いになってしまいそう😁
子供の頃というのは「勉強しなさい」と
自分の意思に反して義務になっているから嫌になります
でも、大人になったら今まで嫌だったはずの勉強をしたくなる人は多いです
大人のためのお教室がたくさんあるのがその証拠
本当は知らないことを勉強するって楽しいことですからね
知らないことってまだまだたくさんあります
これからも色んなことの「初級編」を学んでいこうと思います
コメント