こんにちは🌷
実家でずっと暮らす人
実家から出て暮らしたことがある人
色々ですね
実家暮らし
進学や就職で子供が家から出るタイミングはいくつかあると思います
でも、中にはずっと実家暮らしで結婚してもそのまま実家に住んでいる人もいると思います
子供が生まれて育てていくと、親はずっと一緒に暮らしたいな~と思うかもしれません
私は、子供が生まれてからずっと一回は一人暮らしをして欲しいと思ってきました
特に男子だから余計にそう思うのかはわかりません
私は結婚を機に実家から出て四半世紀
東日本、西日本、都会、田舎と色々と住んできました
旅行ではわからず、住んでみてわかることはたくさんあります
自分の家でやっていた習慣がよそでは全く通用しないこととか、当たり前だと思っていたことが当たり前ではないという現実を突きつけられてびっくりする時もあるし、自分にあまりにも常識がないと知って落ち込むこともあります
家を出なければ知ることができなかったたくさんの感覚的なもののおかげで多少なりともいろんな人との付き合いに役立っていると思っています
子供たちに
子供たちには一度は家から出て生活をして欲しいと思ってきました
それも、できれば結婚する時ではなく一人暮らしをして欲しいです
理由は
- 生活というものを知ってほしい
- 家事を身に着けて欲しい
- 親のいないところで親に縛られない生活をして欲しい
生活というものを知ってほしい
生活していると、小さい事でも自分で決断していくことの量はハンパじゃなく増えます
私はダメ母で、どうしてもすぐに先走って伝えてしまいます
生活していくには細々とやらないといけないことがたくさんあるのに実家暮らしばかりだと親がやってしまって知らないまま過ごしてしまいます
世の中のことを知るには自分でやらないといけない!という切羽詰まった状態になることが必要だと思います
私も結婚してから知ることだらけでした
夫は何もしてくれない人なので💦私がやるしかなかったんですよね💦
でも、そのおかげで実家暮らしではわからなかったことをたくさん知れました
子供にも世の中のことを知ってほしいです
家事を身に着けて欲しい
これは私が悪いんですが、子供たちは料理もほとんどできません
掃除や片付けも苦手だし、洗濯もまともにできるかというと・・・💦
全て私が教えないといけなかったことですよね
今思うと反抗期になる前にある程度教えておかないといけなかったと思います
今大きくなって家事がほとんどできない子供たち💦
もうあとは一人暮らしをして自分でやらないといけない!という環境に置くしかないですね
親のいないところで親に縛られない生活をして欲しい
私は心配性なので、ちょっとしたことでもすぐに

大丈夫なの?そんなことやめたら?
などと言ってしまいます
ただ、昔から子供、特に男子は少々母親からみて危なっかしいことを経験して大人になっていく部分もある気がしています(犯罪のような悪い事って意味じゃなく😅)
特に我が家は子供たちが小学生の頃から私がほぼ一人で育ててきました
父親が不在だということで、必要以上に母親が口を出してしまったところもあるかもしれません
一人暮らしをして、自由のある生活の経験はして欲しいと思っています
もうすぐ一人暮らし
長男はもうすぐ一人暮らしを始めます
正直、どんな生活をしていくんだろう?と心配です
でも
- 食事は勝手に出てこない
- 部屋だけでなく水回り(お風呂、トイレ、キッチン)の掃除をしないとどんどん汚くなる
- 生活にはお金がかかる
- つけっぱなしだと電気代は高くなる
- 出しっぱなしは誰も片付けてくれない
- ゴミは出さないと臭くなる
などなど、経験しながら学んでいってほしいと思っています
そういえば・・・
昔、夫と付き合っていた頃、隣に住んでいた夫の後輩の部屋はゴミ屋敷のようで、足の踏み場がありませんでした💦
一人暮らしをしたら何でもできるようになるわけではないですよね・・・😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント