こんにちは🌷

最近何だかスマホが見づらいなー
そろそろ対策を考えようと思ったら何があるのでしょうか
- リーディンググラス
- 遠近両用メガネ コンタクト
- 多少点眼内レンズ
- オサート
見えなくなってくる
若い頃は近視で遠くが見づらくて近くは見えるという人も
年齢を重ねると徐々に近くも見えづらくなってきます
個人差はありますが、40歳前後から徐々に気になってくる人が増えてきます

なんか見づらいな
もしかして私、ろ、老眼始まっているの?
と思い始めたとしてもしばらくは

いやいや、ちょっとした疲れ目かな💦
と、認めたくない自分がいます
でも、しばらくだましだまし過ごしてきたとしてもだんだん悪化してきます
おうち時間
この一年おうち時間が増えましたね
仕事もリモートが増えたり、友達にも会えず、予定も立てられない
そんな日が続いています
家族と過ごすと言っても各自バラバラだったりして
どうしても家での時間は
- テレビを見る
- パソコンを使う
- スマホを見る
が多くなってしまいます
私は勉強も始めて、ブログも始めたので、それまでの何倍も画面を見た一年でした
私の周りでも

どうしても画面見る時間増えちゃうよね💦
と聞きます
そうすると、必然的に・・・
気が付いた
仕事の行き帰りで座れたら本を読むようにしています
ある日ふと周りを見ると
私の前だけ人が立っていません

何てこと!
ピントが合うように本を持ってたら
手を伸ばしすぎて前に人がいない😱
これで自覚しました
疲れ目 ✖
老眼 〇
だという事を・・・
(トレーニングするのもいいですね)
補正するために
今は老眼鏡のことをおしゃれに
「リーディンググラス」というのをご存じでしょうか?
呼び方を変えるだけで何だか買ってみてもいいかな、と感じるから不思議です😊
既製品
- 初めてお試しで使ってみるには100均でもメガネ屋さんでも買える
- 度数は軽い物から0.5~2.5程度まで売っているところが多い
- 買いに行って在庫があればすぐ買える
- デザインの種類は少ない
眼科で処方
- 自分に合った度数で作れる
- 好みのメガネで作ることができる
- 値段は既製品より高い
私は最初なので既製品の1.0を購入してみました
使ってみて初めて分かりました
リーディンググラス、近くは本当によく見えるようになります
でも、ふと顔を上げて遠くを見るとぼやけて視界がぐらんとします😵💫
度数のキツイものにしたらもっとその差がひどくなるらしいです
だから結局顔を上げるときはメガネをずらします
お年寄りのメガネのイメージはこんな風ですね💦
遠近両用
私は普段近視なので近視用のコンタクトをしています
リーディンググラスも近くだけが見えるようになるものを買いました
でも他に「遠近両用タイプ」もあります
上半分が遠くを見る用で下半分が近くを見る用として作ってあります
これで遠くも近くも両方見えるようになる、というものです
使い方に慣れるまで時間がかかるようです
最近はコンタクトレンズでも遠近両用が出ているようです
ただ、使っている人によっては、遠近どちらも弱くなったように感じるようです💦
多焦点眼内レンズ
これは目の中の角膜の下にレンズを入れるものです
白内障の手術をするときに入れる人が多いようです
友達のご主人が手術の時に入れられました
入れてからは常に裸眼で見えるようになって見える世界が明るくなったと感じているそうです
私も先々白内障になって手術をすることになったらこのレンズを入れたいと思っています
オサート
これは以前テレビで紹介されていました
オルソケラトロジーという近視の治療レンズを日本の先生が日本人用に開発されたものらしいです
寝ている間につけて角膜を変形させて日中は裸眼で過ごせるというものらしいのですが
オサートは老眼にも対応しているそうです
増えている選択肢
技術が進化して選べる選択肢が増えてきています
私はまだ最初なので手軽なものから使い始めていますが
今後はもっと老眼でも過ごしやすい物が開発されるかもしれませんね
ちなみに・・・
メガネ屋さんで購入するとき

リーディンググラスが欲しいのですが
と、言うつもりで行ったのですが
気取っていると思われるのが恥ずかしくて

老眼鏡ください💦
とちっちゃい声で言った私なのでした😅
どっちにしても何となく恥ずかしい・・・
サプリも補給しながら進行はゆるやかに
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます
コメント