こんにちは🌷
新社会人の人は入社して初めての給料が出た頃ですね
初めての給料
入社して一ヶ月
研修や実務など、新しいことをたくさん習って毎日頑張っていると思います
学生時代と違って厳しいことややりたくないこともしなきゃいけなかったりして、すでに

こんな会社だと思わなかった💦
もうやめたい💦
と、思っている人もいるかもしれません
でも、頑張ったら給料がもらえますね
実際給料が入ったら、大変だった分だけ大事に使おう!と思うと思います
我が家の長男も初めての給料をもらったようです
研修が早くから始まったのと、最初は引かれるものがないので思ってたよりちょっと多めだったらしく喜んでいました
来月からは色々引かれるし、赴任が決まって一人暮らしになったら生活にお金がかかるから覚悟は必要!ダヨ
食事
ゴールデンウイークに帰ってきた息子
友達との予定がある合間に初任給でごちそうしてくれました

どこに行きたい?
と聞かれたけど、こちらから店を指定するなんてできず、おまかせにしていました
当日
長男が運転して連れて行ってくれたのは鉄板焼き!
ご夫婦でやられているアットホームなステーキ屋さんです
いやー、こんなお店でおごってくれるなんて!
成長したねー!!!
でも、
大丈夫なの?こんなに奮発して💦
注文も全て息子におまかせして、1杯だけビールを飲んで、思いがけず美味しい食事になりました
食事中
こんなに大人になったのか、と話題は反抗期だった頃のこと
反抗期についてはこちら↓

大変だったよねー、反抗期
あんなに反抗する家最近聞かないわ
そう言ったら、次男が

そうだよねー
確かに我が家がダントツ!
俺の周りでもダントツのダントツだよ
だってお兄ちゃんだけじゃなく、俺もだからダブルだったからねー
だよね😅
ってか、自分でいうか?
それに対して一番笑ってたのが
夫・・・
全く反抗期関与してないあなたがここで爆笑???😡
なんかムカつく😅
と思ってたら
長男が一言

苦労かけました
22年間育ててくれてありがとう
😭😭😭😭😭
反抗は大変だったけど、育ててきて本当によかった
母親というものは、たったこの一言だけで全ての苦労は報われてしまうものなんですね
子育ては大変です
人一人が大人になるにはただお金をかけてご飯を食べさせておけばいいというものではありません
親だって常に手探りで、問題が起こったり、分岐点にさしかかれば対応を迫られ、後々までこれで良かったのか、と思ったりして、迷いながら育てていきます
我が家のように反抗期が長いと子供の態度にイライラしたりして大人の対応なんて全くできず、後悔したり・・・
そうやって試行錯誤して育てた息子が社会人になって初任給でごちそうしてくれ、まるで嫁に出る娘のような御礼の言葉を言われると、一生懸命子供を育ててきて良かったなーと自分の人生を肯定できる気がしました
色々学べた22年
こちらこそ育てさせてくれてありがとう
ランキングに参加しています クリックしてもらえたら嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント