こんにちは🌷
20歳になったら国民年金保険の加入が必須ですね
手続きはきちんとしないといけません
次男の手続きはトラブル続きで結構時間がかかってしまいました・・・
20歳
20歳になったら国民年金保険の加入案内が届きます
手続きしないと未納扱いになってしまいますね
国民年金保険の選択肢のメリットデメリットについてはこちらに書いています↓
次男は学生特例制度を使うことに決めました
最初の手続き
次男の誕生月は1月
学生特例手続きの用紙を記入して送りました
年度ごとの手続きが必要なので、この時は1月~3月に対しての手続きです
手続きについての書類が来てから数日でポストに投函したはずです
長男の時にも同じ手続きをしていたので(長男の時は窓口での手続きでした)
特例制度通過のハガキが来るのはしばらくしてからだとわかっていたので、納付書も一緒に来ていましたが当然放置していました
だってバイト代も少なくて手続きが通過しないなんてことないって思っていましたからね
忘れた頃に封書が来ました


ん?
次男あてに年金事務所から封書?
前は通過のハガキだったのに封書に変わったのかな?
次男が帰ってから開けて見たら・・・
不備で返却!!!
学生証のコピーに不備があるってことで返却されてきました・・・
よく見ると、
2021年の学生証のコピー!!!
今は2023年
1年生の頃の学生証を添付している~
次男にまかせていたらこんなこと・・・
すぐに今の学生証をコピーして再度送りました
困ったものだ!
まあでもこれで大丈夫でしょう
と思って、また忘れていました
督促状
少ししたら、また次男あてに年金事務所から封書が届きました
嫌な予感です
開けて見ると今度はなんと
督促でした
〇〇までに支払わないと年金をもらえなくなる可能性があります
と書いてありました
督促なんてものが来たら焦りますよ~
だって、手続きは終わったつもりでしたからね


ちゃんとポストに入れたの?
出すの忘れてない?


えー
すぐ送れって言うからすぐ出したよ
その頃、連日午前中から夜まで学校やバイトなどで忙しかった次男に代わり、休みの日に私が年金保険事務所に電話しました


不備で返却されたから、少し前に再度提出したんですが、届いてないですか?


今調べたところ、まだ受理されていないようです
郵送されたという話であればそろそろ受理して手続きに入るころだと思いますのでしばらく待ってみてください
また何か封書が届いたらこちらに連絡してください
と言われました
郵送してから何日も経ってたから、まだ受理されてないってことにモヤモヤしたけど、しょうがありません
そのまましばらく待つことに・・・
でも、3月が終わるまで手続き完了のハガキは来ませんでした
1月手続きを始めてから3月末まで2か月以上もの間手続きが完了することなくぐだぐだと・・・
何やってるんだか・・・と次男に呆れたり、督促でハラハラしたり、
すでに成人した息子のことで振り回された私
当の本人は、


待てって言われたなら待てばいいんじゃない?
と、のん気なものです
まだ実家暮らしだから私がきちんと手続きのフォローをしているけど、もし一人暮らしだったら絶対ほったらかしで未納のままだったんだろうな・・・💦
ちなみに
夫に聞いたら、


大学生の頃は一人暮らししてたし、そんな手続きした記憶もないな
お金払ってるわけもなさそうなので、未納のようです・・・
長く働いて払うしかないね
さて、まるでここで話は終わりのような書き方ですが、
この話
まだ終わったわけではありません!!!
この話はまた後日
つづく・・・
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント