こんにちは🌷
年を重ねてくると、からだのことが気になり出しますね
健康管理をするのにゆるく続けられるものってあるのでしょうか?
体を動かす
仕事がデスクワークだと体を動かす機会がほとんどありません
歳を重ねると元々健康だと思っていた人でも徐々に色んな数値が悪化してくることがあります
子育ても終盤になったらだんだん自分にも目が向いてきます
気が付けば

運動全然してないわー
ジムに行っている人もいるでしょうが、誰でもジムに通えるわけではありません
お金もかかるし、近くにジムがない場合は「わざわざ」行くことになります
そもそも運動が苦手な人にとっては
わざわざ健康管理のために運動をするというのは苦痛になります
嫌なことを続けるのって難しいですよね
ウォーキング
テレビや雑誌で健康のためにしたらいいこととして取り上げられるのが
ウォーキングですね
私も仕事に行くときにはなるべく駅まで歩くようにしています
ただ、ウォーキングは20分以上歩かないと効果がないという話を聞きます
毎日20分以上歩く時間を取ることができればいいのですが、忙しいとそうもいきません
更に、雨の日、雪の日、真夏などは
なかなか歩くことはできません

じゃあ、毎日できて健康にいいことって何かあるの?
ラジオ体操
天気も関係なく、時間もそんなにかからず、運動が苦手な人でもできる程度で
身体をしっかり動かすことができることとしては
ラジオ体操をおすすめします
とは言っても、私も始める前は

ラジオ体操ってお年寄りのイメージ
と思っていました
正直、子供の頃の夏休みのラジオ体操以来、ラジオ体操なんてやってきていません
それに子供の頃だってなんとなく恥ずかしいから手も足もそんなに伸ばさず
形だけしてたって感じです
(私の地域は毎日お菓子がもらえたので、それを楽しみに通っていました😁)
でも、きちんとやってみたら違いました
ラジオ体操、しばらくやったことなければ一度しっかりやってみてください!
NHKで「みんなの体操」として毎日放送しています
やってみると普段体を動かさない人(私)にとってはびっくりするぐらい体が伸びます
こんなところ動かしてないなーというところもしっかり伸びて動かせます
数年ぶりに(数十年ぶり?)この体操をした時には、


何だかあちこち痛いなー
まさかの次の日ゆるめの筋肉痛になったのです
(どれだけ動かしてなかったの?)
「みんなの体操」は日替わりでラジオ体操だけでなく体を動かすことができるようにプログラムされています
季節ごとに変わるのであまり飽きずに続けることができます
(変わる頻度がもう少し頻繁だと嬉しいんだけど😅)
毎日の習慣に
私のように身体を動かすことがない人は
毎日のルーティンに体操を取り入れるだけでも、
深呼吸をしたり手足を伸ばしたりすることになるのでいいと思います
夫も毎日体操をするようになりました
本当はしっかり運動するのがもっといいのかもしれませんが、
一番大事なのは継続です
毎日たった10分程度の体操ですが続けるときっと体も元気になっていくと思っています
(思い込みも大事!😁)
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます
コメント