こんにちは🌷
先日突然夫が電話で謝ってきました
その時はよくわからなかった理由がやっとでわかりました
単身赴任での子育て
コロナ禍前には月に何度か帰ってきていた夫ですが、コロナ禍になり、都道府県をまたいだ移動がしづらくなって、帰ってくる頻度が激減しました
元々電話は毎日していたのですが、単身赴任歴10年以上ともなるとそんなのは挨拶程度です💦
単身赴任生活になってから、私が一人で子育てをしてきたわけですが、
次男が先生にたくさん叱られて悩んでいた頃も
反抗期にどうしたらいいのかわからない時も、夫は


そうかー
男子なんてそんなもんだよ
ほっとけばいいよ
と、親身になって話を聞くなんてことはありませんでした💦
一人で子育てしながら家事や仕事をしていくのはいつも時間に追われています
疲れてイライラしてしまうこともあります
その都度夫に訴えてきましたが、夫はあまり聞かずにうるさがっていました
私のイライラに夫がイライラしてケンカになってしまったことも何度もあります
夫が謝ってきた
少し前に夫が電話で謝ってきました


今までごめん
一人で子育てさせて大変だったと思う
わかってあげられなくて申し訳ない
あまりに突然でびっくりしました


突然どうしたの?気持ち悪いわ
何があったの?
こんなこというなんて何があったのか?
やましいことでもあるのか?
なんなんだ?
82年生まれ、キム・ジヨン
夫の趣味は映画鑑賞です
休みには何本も映画をみているようです
2019年の映画で
「82年生まれ、キム・ジヨン」
という映画があります
ベストセラー本の映画化で話題になっていたので私も名前は知っていました
その映画をどうやら見たようです


この映画見たらわかる
多分、昔のことが思い出されると思う
映画を見てみた
夫があやまってくるぐらいだから気になって見てみました
ネタバレになるので詳しくは書きませんが
キャリアウーマンだった主人公が仕事を辞め子育てをしている間に病んでいく映画でした
子育てをしている主婦の肩身のせまさなどがよくわかる描写でした
私自身は、働きたい!というタイプではなかったので、そこは微妙ではありましたが、やりたいことができない苦しさはわかりました
映画の旦那さんはとても親身になってくれる優しい旦那さんでした
(夫はあそこまで考えてくれたことがあるのかどうだか・・・)
映画の中でびっくりするぐらい我が家といっしょだったのが夫の実家に行った時の様子です
- 義母からのプレゼント
- 義母の嫁への感覚
- 実家に行った時の夫の態度
などは、我が家と一緒でした
最初10分で一気に思い出すことがたくさんありました


みたよ!
最初の実家のくだりが重なったわ


だよね💦
俺も「あれ?みたことある風景」って思った
私は病気にはなっていませんが、夫からしたら重なるところが多く、過去を振り返り反省したようです
映画でここまで反省するなんてびっくりですが、こんなことならどんどんこういう映画を見て欲しいものです
韓国の映画やドラマは日本人の感覚に似ているところがあるから共感しやすいですね
気になる人はぜひ見てみてくださいね
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント