こんにちは🌷
カード会社などの名前であやしいメールが来ることはないですか?
今や詐欺メールは日常的に送られてくる時代になりました
一目であやしいメールもあれば、本物かもしれないと思うメールまで様々です
中には本物もあるので、見極める目を持たないといけませんね
先日来たメールでやった対応についてお伝えします
- メールに書いてある連絡先には連絡しない
- 自分で調べた問い合わせ先に連絡する
- 内容と送られてきたアドレスを調べてもらう
- 自分の支払い履歴を調べてもらう
たまに来るメール
たまにあやしいメールが来ることがあります
至急
あなたのアカウントが何らかの理由で更新できませんでした
安全のために確認が必要なのですぐに更新手続きをしてください
詳しくはこちら
http://〇〇〇.co.jp
48時間以内に手続きをしないとアカウントが停止になってしまいます
〇〇〇株式会社
住所
こんな感じです
〇〇〇の部分は楽天だったりAmazonだったりと色々です
以前楽天の内容なのにamazonと入っているアドレスからのメールだったこともあり、あやしいのでクリックしたことはありません
先日クレジットカードを不正利用された私
メールにも今まで以上に慎重になっています
先日来たメール
そんな中、先日こんなメールが来ました
このたび、ご本人の利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので
以下へアクセスの上カードのご利用確認にご協力をお願いいたします
こんな感じです
「セゾンカード」からとなっていました
普段使いのカードはセゾンカードではありません
でも、一枚ずっと昔に作ったセゾンカードがありました


これ、もう何年も使ってないけど、これが不正利用されてるってこと?💦
このメールの下にアドレスが書いてあり、そのアドレスは見た感じ正しそうなものでした
送られてきたメールアドレスがあやしかったので、多分偽メールだろうと思いながらも、先日の不正利用のこともあるし、確認は必要だと思いました
書いてあるアドレスをクリックするのは抵抗を感じました(絶対ダメ!)
メールの下の方に電話番号も書いてありましたが、そこにかけるより自分で調べてかけた方がいいと思って、持っているカードの裏面に書いてある電話番号にかけました
電話にて


セゾンカードさんからだというメールが来て、不正利用の確認をしていただきたいのですが・・・
本人確認の後、カード番号を伝えて調べてもらいました
すると


お客様のカードは期限切れで失効しています
失効したカードにメールを送ることはありません
やっぱり偽メールだった!!!
それにしても、このカード、使ってなかったけどいつの間にか失効してたのね😅
年会費もないから知りませんでした
電話のついでにメールの内容に書いてあることも確認してみました
A) セゾンのアドレスでした
セゾンのアドレスで安心させておいてアドレスをクリックすると自動的に詐欺の方にも同時に情報が行くのかも?(クリックしてないからわかりませんが💦)
A) セゾンとは関係ないアドレスでした
無視して削除することを勧められました
A) 期限切れで失効しているので利用履歴はありませんでした
セゾンでは失効している人へメールを送ることはないということでした
まとめ
気になるメールが来たらどう対応したらいいのかをまとめてみました
まず送り主のアドレスを見て会社名と関係ないアドレスじゃないかを確認しましょう
ただ、私のところに来た偽メールで、楽天の内容でアドレスにもrakutenが入っているものもあったので、巧妙なものもあるようです
メールに書いてあるクリックを促すアドレスは本物のアドレスのこともあります(今回も)
でも、偽メールだった場合、どこで情報が送り主に行くようにしてあるかわかりません
必ず本物か確認してからにしましょう
本物かもしれないと思っても、まずは自分で連絡先を調べて問い合わせをした方がいいです
私はカードの裏の電話番号に電話してみました
本当に不正利用だった時にも確認してからメールの案内先に連絡をとりました
不正利用の案内が来て、偽メールだったとしても、利用履歴は必ず確認しましょう
どこで使われているかわかりません
意外と身近に不正利用はあると思っておいた方がいいです
今はいろんな形の詐欺があるようです
最近なんだか私の周りでも不審な事が増えています
疑ってばかりの生活は楽しくないですが、巧妙な犯罪もあるので気を付けておくことは大事だと思います
私の経験が誰かの頭に残って不審なメールの被害にあう人が減れば嬉しいです✨
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント