こんにちは🌷
仕事
今の時代は結婚したり子供が生まれても仕事を辞めない女性が増えて共働きが主流になりつつあります
アラフィフの私が結婚する頃は、結婚や出産に合わせて仕事を辞めて家庭に入る女性がまだまだ多い時代でした
私は結婚相手が転勤族だったから、仕事を続ける選択肢はありませんでした
子供が生まれてしばらくは働いていなかったけど子供が小学生時代から今まで働いています
その間何か所か職場は変わっています
今の職場はまだ働き始めて短いですが、一つ前の職場は10年働きました
今は人生100年時代だと言われることもあり、世の中的に長く働くのが当たり前のような風潮になっています
正直、報道で「働かないといけない」と洗脳されているような気がする部分もありますが💦
私の周りのアラフィフたちも子育てが終了してからも働く予定の人が多いです
仕事への気持ちの変化
若い頃、子育て中、子育て終了後では仕事や職場に求めるものは変わってきます
若い頃
飲みこみも早いし、自分でも何でもできる気がするものです
若いってだけで周りの人もかわいがってくれたりね
子育て中
子育て中の仕事というのは、学費などのお金面を考えた上で、子育てや家事になるべく支障がないようにということを考えますよね
子育て終了後
子育て終了後は自分の老後資金はもちろんですが、なるべく肉体、精神両面で負担が少なく、継続できるようにと考える人も多いと思います
実際私も今の仕事を探した時、細く長く続けられるように条件を考えました
重視すること
どんな職場も実際入って仕事をしてみないとわからないことはたくさんありますよね
ある程度の期間を経験しないとわからないこともあります
私の前の職場は10年働きました
思い出してみると、入ってから半年ぐらいの間は気持ちの変化も多く、
ここで頑張ってみよう
ここはちょっと嫌だな
毎日のように続ける、続けない、の間で行ったり来たりしていたような気がします
しばらく働けば、仕事はだいたい慣れるし、中にいる人たちの人となりもわかります
仲がいい人ができたり、逆に苦手な人がいたり、と人間関係も分かった上で続けてきました
子供が巣立つころになり、部署変えなども経験し、今後のことを考えて転職したわけですが、新しい職場には重視したいことはいくつかあります
条件は入る時にある程度わかりますが、入った後気にすることは
- 人間関係
- 仕事の量
- 責任の重さ
- 休みや休憩の取りやすさ
ぐらいでしょうか
全部のことが整っているところってなかなかありませんよね
仕事が忙しいけど人間関係がよかったり、責任も重くなく仕事も忙しくないけど嫌な人がいたり
これは多くのところがそうだと思いますが
忙しいと人とは深く話す時間もない分軽めの付き合いで済んだり、暇だと人のことが気になって裏や嫌な面が見えて来たり・・・
ほどほどの仕事量で休みも取れて、嫌な人もいなくて楽しく長く働ける場所
いいところは人が辞めないから見つけるのは難しいですね
多少の自分の気持ちとの違いがあったとしても自分が我慢できるところかどうかは大事ですよね
今の職場
今の職場はどうかというと・・・
- 忙しい
- 責任も重め
- 休みは事前申請である程度希望は通る
- 休憩は取りにくい
- 人間関係はまだよくわからない
以前の職場と比べるとかなり忙しさが違います
とても忙しく一日の消耗もかなりのものです
それがいいのか悪いのか、人と雑談することはほぼなく、あまり深く付き合うこともありません
でも変な人はいなさそうです
意外と仕事ではあまり深くならない方がいいのかもしれません
アラフィフになってからの忙しい仕事は結構大変です
これを「求められているうちは頑張ろう」と思えるまでにはまだ至ってないけど、続けられればそう思えるようになるのかな?
私が思っていた仕事のやり方よりはハードな職場ですが、日数や時間などの条件は希望に近いです
私の場合の優先順位は
- 人間関係
- 休みの取りやすさ
- 仕事内容
- 給料
- 休憩
こんな感じかな
最初なので時給は低いです
全部を考えて今のところの気持ちは続けると辞めるが日によって違います
余りにも忙しくてぐったりしているとやっぱり無理だと思ったり、そこまででもない日は頑張って続けようと思ったり。。。
もう少ししたらまた考えも決まっていくんだろうな
私の愚痴の聞き役の夫は

もうやめた方がいいんじゃない?
とよく言っています
だんだん愚痴を聞くのが嫌になってきたのでしょうね😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント