こんにちは🌷
三種の神器持っていますか?
三種の神器
三種の神器は何か知っていますか?
元々の言葉の由来は天皇家に受け継がれてきた
- 草薙剣(くさなぎのつるぎ)
- 八咫鏡(やたのかがみ)
- 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
だそうです
戦後には
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
となり
高度成長期には
- 車
- クーラー
- カラーテレビ
と変化していったようですね

じゃあ
今の三種の神器ってなあに?
現代での三種の神器とは
- ドラム式洗濯機
- ロボット掃除機
- 食洗機
のようです
持っていますか?
我が家には食洗機だけあります
洗濯機は、購入する時ドラム式より縦型の方が汚れが取れると言われて縦型にしました
ロボット掃除機にあこがれた時もありましたが、ロボット掃除機が掃除をしやすいようにするための掃除が必要だ!と思ったからやめました
今となっては
普段の掃除はクイックルでまとめて掃除機で吸い取るというやり方をしているので、必要ないかなって思っています
食洗機に関しては、私にとっては必需品になっています
前回の家についてたので使い始めました
今の家を購入する時には

食洗機がある家がいい!
というぐらいになっていました
仕事
今は夫は単身赴任だし、長男は家から出てしまったし、私と次男の二人暮らしです
随分使う食器の数も減りました
それでもまだ毎日毎日食洗機を使っています
仕事をしていると本当に助かるんですよね
時短にもなるし、私が仕事に出た後に息子の食器が出たとしても食洗機に入れて回してくれれば帰ってから洗う必要もありません
(手洗いだとしても息子が洗ってくれさえすれば済む話なんですけどね)
我が家の食洗機は毎朝毎晩しっかり働いてもらっていました
故障
その食洗機が先日壊れました
いつも通り回そうとしたら、
ピーピーピー
と言ってエラーが点灯しました
えらいこっちゃ!です
何せ私は食洗機を頼り切っていましたからね
保証も切れてたからメーカーに直してもらうことにしました
電話したら修理は混んでて二週間程度先でないと来られないということでした
当然ですが、その間は手洗いしないといけません
普段手洗いしている方からしたら、当たり前でしょ!ってことなんだろうけど、
すっかり食洗機を頼り切っている私にはとても面倒に感じました
普段ももちろん大きな調理器具などは手洗いしています
でも横着者の私は普段食洗機対応かどうかわからない鍋等もスペースがあれば入れちゃっています(ダメだけど)
私の家事の中に食器洗いはほぼ入っていません
それが増えちゃいました
もちろん、洗いましたよ~
昔は洗ってたんです
だから数日経てば慣れてはきます
でも、たった数日で困ったことが起こりました
手が荒れてきちゃったんです
思い出しました
私昔は手がすぐ荒れて常にガサガサだったことを!
食洗機のおかげで荒れなくなったことをすっかり忘れていました
ありがたや
待ってた修理の日
やっとで来てもらったけどはっきりした故障か所がわからず、おかしいところを全部部品交換してもらわないといけないことになっちゃいました
部品交換すれば当分壊れないはず!
しょうがないからお願いしましたよ
数日後改めて来てもらいました
全部直してもらったので、また食洗機にお世話になる毎日が始まりましたよ
今回の修理代
部品交換と出張技術料金で
30800円也
突然の出費は厳しいです・・・
でも、買い替えより安く済みました
壊れたことで、いかに食洗機に助けられてたかよ~くわかりました
大事に使わないとね
夫に話したら

へえー大変だったね
直ったならよかったね
心のこもってない言い方でした
そりゃそうだ
壊れても夫が洗い物するわけじゃないし、お金の管理も私だから全く関係ないって思ってるんだね
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント