こんにちは🌷
コロナワクチン一回目を受けてきました
個別接種だったので場所によって違いがあるかもしれませんが、一例として流れをお伝えしようと思います
まず打ってもらう私側ができることはこちらです↓
- 事前に問診表(予診票)を記入しておく
- 直前に熱を計っておく(これは接種場所によって違う)
- アレルギーについてはしっかり伝える
- 打った後は揉まない
- 一日を通して水分を多く摂取する(水、スポーツ飲料、経口補水液)
- 解熱剤の確認
予約
まず予約です
⚠自治体によってやり方は違うと思うので、あくまでも一つの例として読んでください
個別接種は個人が電話やネットで予約するようになっていました
職場の近くと自宅の近く、あとその間にある個別接種ができる医院を調べました
その中で予約を受け付けしているとホームページで書いてあるところを見つけて予約しようとしました
でも、ほとんどのところが予約がいっぱいで受付をしていませんでした
多くの医院は普段の診療もあるので、予約の時間が決まっていたり、予約ホームページが作ってあったり、予約専用電話番号がきまっていたりしました
一か所「〇日〇時~予約再開」と書いてあるところがあって、その時間に予約サイトに行き、予約可能日時に入力して送信したら
「予約受付は終了しました」

ひえー!すごいスピード!まるでプレミアムライブ並み!
ものの2,3分でした💦
まさかこんなに早く埋まってしまうとは思わず、のんびり接種番号を探したりしてたのが失敗!
先着順の場合は接種番号やもしかかりつけなら診察券も用意しておくことをおすすめします
電話受付のところは電話してみたけどほぼ全部予約不可で、ワクチンが入手困難のためストップしていたところもありました
十か所以上見たところ一か所予約可能かどうか書いてないところがあり、電話しました
するとたまたまタイミングが良かったらしく

キャンセルが出て一人分だけあります
その日以外では9月以降になります
すぐに予約しました
キャンセル分だったおかげで予約から摂取まで数日待つだけでうけられました
職場には

すみません
もし熱が出たら急にお休みさせてもらうことになります

お互い様だから大丈夫です
無理しないでいきましょう
皆さんにOKしてもらえました
職場では職域摂取がないので、個別摂取へは寛大です
接種当日
医院到着
当日摂取する医院に行くと、外に車が並んでいました

ん?なんでこんなに車が並んでいるの?
入ってみてわかりました

ひえー!すごい人!
小さな医院にあふれんばかりの人、人、人!!
椅子は密になるので減らしてあったので立ってる人もいました
受付
受付では接種券と問診表(予診票)と保険証を提出します
問診表(予診票)は家で書いておきます(続々と受付に人が来るので書いている暇はないです)
直前の体温も計って記入しておく方がいいです
(体温は場所によっては来院してから計ると決めてあるところもあるようです)
私は忘れてしまったので、受付で計ってもらいました(おでこにピッ!でした)
問診
少しすると問診で呼ばれました
インフルエンザの予防接種の時より念入りにアレルギーについて聞かれた印象です
- アレルギーがあるか
- あるなら何のアレルギーなのか
- どういう反応が出るのか
- 予防接種で何か異変を経験したことがあるか
- 予防接種で腕が腫れたことがあるか
- 既往歴
- 今飲んでいる薬があるか
- 今日の体調は
- 数日以内に異変はないか
など、一通り質問に答えて一旦待合室にもどりました
接種
少し待ったら接種で呼ばれました
子供たちは大学で受けたので「モデルナ」でしたが、私は「ファイザー」でした
左手に打ちました

筋肉注射だから筋肉に力を入れないように腕をダランとしてくださいね
力を抜いて打ってもらいました
ほとんど痛みはありませんでした
打った後
注射の後は揉んだり押さえることが多いですが、どうやらコロナワクチンは
もまない、押さえないようです
止血シールを貼ってもらって終わりでした
そこで言われたことは

副反応は女性の場合一回目は筋肉痛は必ず出ると思っておいてください

今日一日は水分をたくさん取ってくださいね
水分を取ると副反応が少なくて済む可能性があるようですからね
アナフィラキシーショックが出ないか観察するために15分待機するよう言われました

この時間まで待合室にいてくださいね
何かあったら声かけてね
私が行った医院ではふせんに待機終了時刻を書いて渡されました
その時間まで何もなければ受付にふせんを渡して帰ってもいいということでした
その時わかりました

なるほどー
この待合室の混雑は打つ前ではなく打った後の人だったのね
帰った後
接種後にも言われた水分ですが、噂で聞いていたので朝からポカリや水を大量に飲んでいました
終わった後も大量に飲みました(お腹がチャポチャポ💦)
腕の筋肉痛がいつ出てくるか気になったので、時々腕を上げてみました
⚠経過や副反応は個人差があるので、あくまでも私の場合です
最初は全然痛くなかったのですが、しばらくしたら摂取したところを中心に鈍痛が出てきました
痛み始めたのは4~5時間経ってからでした
解熱剤
念のため熱が出た時用に解熱剤の確認もしておきました
家に解熱剤を常備薬として置いてある人も多いと思いますが、薬には使用期限があります
変質していたら困るので使用期限切れだったら新しい物に変えた方がいいですね
もうすぐ息子たちの二回目の接種もあります
熱が出る覚悟が必要です💦
腕の痛み
そして腕ですが、夜寝るときには痛みは「強めの筋肉痛」程度になっていました
摂取した左手を下にして寝るのは痛いと感じるぐらいです
朝起きても同じぐらいの痛みのままでした
バンザイするのは痛くて難しいけど、肩と平行に腕を上げる程度ならできました
一回目はこんな感じでした
家では

お母さん、ワクチンだからね
と言っていたけど、子供たちは大したことないとわかると通常通り何も手伝ってくれませんでした😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント