こんにちは🌷
就職する時に必要なものは何でしょうか?
我が家で用意した物についてお伝えします
卒業
春に就職が決まっている人にとっては卒業までの残り少ない学生生活はとても貴重な時間になりますね
我が家の長男ももうすぐ就職です
まだだと思っていてもあっという間に卒業を迎えます
大学の卒業式は小学校、中学校、高校よりも遅いところが多いと思います
長男の大学も卒業式は3月下旬です
卒業式の後はすぐに研修が始まります
子供が就職するという事は、子育ても卒業だということですね
なんだか寂しい思いがありますが、そんな寂しさにひたってばかりもいられません
用意するもの


そういえば・・・
入社までに何か用意するものってあるのかな?
就活ではある程度用意したけどそれで足りるのかな?
と気になったので先輩ママ友に聞いて用意しました
新たに購入したもの
- スーツ
- ワイシャツ
- 靴
- ネクタイ
- 靴下
- 下着
- ハンカチ
スーツ
長男は仕事を始めたら最初は営業をする予定です
営業職は今でこそコロナ禍でリモートでの対応もあるとは思いますが、まだまだ移動で外に行くことも多いでしょう
デスクワークの人よりもスーツは汚れたり痛んだりしやすいと思います
- 長男は大学入学の時に1着(黒に薄いストライプが入っている3点セット)
- 就活用に1着(黒の無地のリクルートスーツ)
合計2着のスーツを持っています
最初に買ったスーツは4年前の入学の時に買ったものです
オンラインの就活の時には結構着ました
もちろんこの2着でもいいのですが、毎日着ることを考えて追加でもう1着作ることにしました
黒ばかりなので今回は紺色
気分も少し変わるかも?
ネットではお手頃なのもあるようですね
ワイシャツ
毎日着るワイシャツは、洗濯をするにしてもきっと1週間まとめて洗うことになるだろうと思います
ズボラな長男のことなので、枚数を用意しておかないときっと困ります💦
持っているワイシャツは
- 白 3枚
- ピンク 1枚
- 水色 1枚
最初は白が無難かな😅
というわけで、白シャツを追加で5枚購入しました
それもノンアイロンタイプ!(うちの子には絶対これじゃないとだめ💦)
色ありや色ステッチがあるものは会社の様子を見てから自分で購入すればいいと思います
靴
スーツ用の靴は入学の時に購入した1足だけです
幸い就活でほとんど対面がなかったからまだ新品同様!
なので追加の靴は1足だけ買いました
あとは追加で自分で購入していけばいいよね
ネットで購入するときはサイズ確認は気を付けないといけませんね
ネクタイ
ネクタイは2本持っています
- 入学式用に買ったもの
- 就活用に買ったもの
この2本です
なので追加で購入しました
これも徐々に増やしていくのは自分でやってくれ、というところです😅
靴下
普段使いの靴下と仕事用の靴下は違いますね
オンライン就活だった長男は靴下を気にする必要はほとんどありませんでした
これからは毎日履いて行かないといけません
こちらも洗い替えが必要!
ということで一週間分程度購入しました
下着
ワイシャツの下に着るインナーも枚数が必要です
汗もかくだろうしね
これも一週間に1度しか洗わないんだろうな💦
ハンカチ
ハンカチだって枚数が必要ですね
アイロンをかけなくても使えるタオルタイプを買いました
今治だと品質も安心です↓
意外とかかる
これらを準備すると結構な金額になります
我が家のように家から出ていく子の場合は洗い替え用に枚数が必要ですからね
最初の頃は週末は慣れない洗濯に追われてしまいそうですね💦


しわをきちんと伸ばして干せるかなあ?
かなり心配です😅
でも、最初は失敗しながら自分なりのやり方を見つけていくんでしょうね
これらを全部買ってから
長男に


きちんと片付けておきなさいよ~
と、渡したけど・・・
数日たちますが、いまだに玄関に置いてあります・・・
長男!大丈夫か???
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント