こんにちは🌷
卒業間近の大学4年生
会社によっては3月のうちから研修などが始まるところもあるようです
内定式後
多くの会社が10月1日に内定式を行います
その後入社までは時間があります
内定式についてはこちらです↓
入社までの間は大学を卒業するために、残りの授業に出たり、卒論に取り掛かったりすると思います
卒論も終わり、授業もテストも終えると休みになりますね
バイトをしたり、友達と最後の思い出作りをしたりしたいところですね
入社時期
多くの会社が入社式を4月1日に迎えると思います
長男の会社も4月1日が入社式です
もっと早くに入社の会社もあるようです
例えば、
有名どころだと、UNIQLOは例年3月1日入社だそうです
これをどう感じるかは本人次第です
早く仕事をしたい!
というやる気のある人にとっては、早く入る分慣れるのも早いし、メリットも多いでしょう
このコロナ禍、あまり予定もたてられないぐらいなら、給料も早く入るしいいかもしれませんね
学生最後の時間を楽しみたい!
と思っている人にとっては、早い入社は社会人になる前の自由な時間が減る気がして嫌なのかもしれませんね
研修
先日息子が


会社から連絡があって、3月のうちから研修になった💦
詳しくはわからないけど
泊まりらしいからそこから俺もう帰らないのかも・・・
なんですって???
予定より一週間も早い!!!
だって4月からって言ってたよね?っていうか、まだ入社前
ちょっと想定外だわ💦
卒業式が終わった後、家族でゆっくり過ごす日はないってこと?
えー----💦
でも、そういえば
私が若かりし頃就職した時は3月の半ばから研修始まったな~・・・
私の予定では
卒業式が終わって、友達とも過ごした後、家族でも卒業を祝うことができると思ってたのに
それもできないの?
うー--ん
これから会社に入って数年~数十年働くことになるんだから、そんなに急がなくてもいいのにな・・・
ただでさえ、友達と出かけたりバイトがあったりで家に居ることが少ない長男
最後もバタバタなのね・・・
一週間程度だけど母としたらものすごく早くなってしまったような感覚です
私が家を出る時
私が実家を出たのは結婚した時でした
当初結婚式をする予定だった日があったのですが、夫の仕事の都合で結構ギリギリになって日にちが前倒しになりました
3週間も・・・
その時のことを書くと長くなるので、またいつか改めて書くとして💦
(夫への不信感が生まれた事件でもありました😅)
あの時親はどう思っていたんだろう?
ちゃんと聞いたことはなかったけど、複雑だっただろうな
産まれてからずっと一緒に暮らして育ててきた子供が巣立つ時ぐらい家族でゆっくり過ごす時間が欲しいな~と思ってしまいます
それは、母親が子離れをするためにもね
それとも、サラ~ッとバタバタと出て行った方が寂しくなくていいのかな?
当の長男は、全く寂しくなさそうです💦
それよりも友達と過ごす時間が減るのが嫌だと言っています
結局私が一番やっかいですね💦
まあ、決まっているからしょうがない
あと一か月ちょい、笑顔多めでやっていこう
就活についてはこちらです↓
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント