こんにちは🌷
「夜コン」って聞いたことがありますか?
夜つけるコンタクト「オルソケラトロジー」のことです
近視
近視でメガネや昼間コンタクトをしている人はたくさんいますね
目が悪いと不便なことはたくさんあります
私もかなりきつめの近視ですが、昼間はハードコンタクトをして、家に帰ったらメガネで過ごしています
夫も近視なので、当然子供たちも遺伝して近視です
二人とも小学校高学年の頃からどんどん悪化していって今では0.1未満です
子供の目が悪くなってくると、

なんかいい方法はないかな?
と思いますよね
病院に通って視力回復を試してみたり
家でできる「目にいい」と言われる機械を考えてみたり

本を見てトレーニングしたり
それでも近視が進行してしまったら、メガネやコンタクトを作ることになりますね
コンタクトは、最近ではソフトレンズを使っている人が多いと思います
やわらかいので扱いやすいですね
ただ、ずれたり、ゴミが入ったり・・・できれば裸眼で過ごせたらいう事ないですよね
オルソケラトロジー
オルソケラトロジーは夜寝ている間につけるハードコンタクトレンズです
寝ている間に角膜の形を見える形に型をつけて朝起きてレンズを取ると裸眼でもしっかり視力が出るようになっている
というものです
形をつけるだけあって、普通のハードレンズより更に硬いレンズのようです
Menicon オルソケラトロジーとは ↓
親としたら


昼間裸眼で過ごせるのならいいよね!
我が家も長男に使わせようと試したことがあります
眼科で
オルソケラトロジーを使うには眼科に行く必要があります
長男が行った眼科での流れは
- 診察と検査
- 自分に合ったレンズを作る
- 試してみる
- 装着後の検査
- 購入
- 定期検査
というものでした
このレンズのことを知ったのは、長男が中学生の頃です
息子の友達から教えてもらいました
使い始めた理由は
- メガネでスポーツはしづらい
- コンタクトは子供に扱わせると汚い手で扱いそうだから
息子と友達は同じスポーツ部で、彼が目が良く見えるようになったことを聞いたことで息子も試してみようということになりました
同じ眼科に行って診察をしてもらい、レンズを入れてみることになりました
私は待合室で待っていたのですが、看護師さんに呼ばれました


息子さんがレンズを入れるのを怖がって入れてくれません
お母さん手伝ってください
もう中学生の頃です
嫌がっているとは?と思いながら行ってみると、うなだれた息子がいました
何度も入れようとするけど目をつぶってしまうみたいでした
そこから私と息子のバトルです


目をしっかりあけておきなさい!


うるせえな!
あけてるだろ!
自分では開けているつもりみたいだけど、レンズを近づけると完全に閉じてしまいます💦
自分で入れさせようともしました
私が長男の目を引っ張って開けておいて自分でレンズをいれさせます


早く入れなさいよ!


痛い!そんな強く開けたら痛くて入れられない!
看護師さんも協力してくれていたのですが、何度やってもレンズを入れられないくせに反発している長男に


長男君
今日ね、8歳の女の子もレンズ入れてたよ
あなたはもう中学生だよね
男の子だしね!できるでしょ!
あ~、看護師さんもイライラしてる・・・😅
親子&看護師さんで四苦八苦していたら、見かねた先生が診察室から出てこられました


なかなか難しそうだね
・・・・・あきらめようか💦
ドクターストップ・・・あきらめることにしました
残念です
昼間裸眼で過ごすことができたらどんなにいいでしょう
ちなみに、長男の友達は、これを使いだしてから昼間は裸眼で過ごしていて視力が1.5もあるようです
少し値段も高めだし、視力によっては向き不向きがあるようなので、最終的には眼科での判断になると思いますが、できる人にはおすすめです
長男のことで凝りて、次男には試してみていなかったけど、最近コンタクトをつけたうえでオシャレメガネをかけている次男
毎回ワンデーのコンタクトを買うよりもオルソケラトロジーがむいているかもしれません
近々眼科に行く予定です
(私も使ってみたいけど老眼があるから難しいか💦)
長男はというと、あのことがトラウマなのか、かたくなにメガネを貫いています・・・😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント