こんにちは🌷
子供が大学を卒業して就職するとき、何かプレゼントしますか?
あげるならどんなものがいいでしょうか
大学卒業
大学生はこの時期になると後期の授業や試験も終了し、
最高学年の人は卒業を待つばかりという人も多いでしょう
(きちんと単位が取得できているか確定するのはまだかもしれませんけどね)
卒業して社会人になる人は、親元から離れる人もいると思います
我が家の長男も春には家を出る予定です
これで親から離れていくと思うといろいろ感慨にふけることも多いです
ケチな親
巣立つにあたって何かプレゼントを贈りたいと思っているけど何にすればいいのかずっと迷っています
ここまで育つまで、我が家はあまり物を与えずに育ててきました
誕生日、クリスマス以外は基本的には必要な物以外は買ってません
子供からは

俺だけ持ってない!
厳しすぎる!
俺の親はなんでこんなにケチなんだ!
と何度も言われてきましたが、欲しいものがあった時
工夫したり、何とか私を説得するよう考えさせたり(だからといって小遣いをたくさんあげてたわけでもありません)
自分の小遣いをためたりさせたかったので、心を鬼にしてきました
(ただのケチだったかも💦)
卒業、就職祝い
もうすぐ卒業の長男
家を出るにあたって、何か贈ろうと思っています
家を出ると言っても、しばらくは研修らしいので新居に行くのはまだ先
その時に一人暮らしのための家具や小物はある程度用意してあげないといけないとは思っていますが、その前に・・・
とは言っても、世の中どんなものを贈るんだ?
調べたり周りに聞いてみると
- 名刺入れ
- システム手帳
- ボールペンや万年筆
- 腕時計
こんな感じでした
名刺入れ
社会人になったらよく使う名刺入れ
利用頻度も高いからしっかり使ってもらえそうです
先日買い物でもポールスミスのものを買ってきた息子にはいいかも
買い物をしてきたときの話はこちら↓
システム手帳
最近はスマホやタブレットで管理する人も増えているようなイメージですが、意外と手帳を持っている人も多いようです
就活の時には手帳で管理していたらしい長男
使いこなせるならこれもいいかな
ボールペン
自分用のしっかりしたボールペンをプレゼントしている人もいました
名前を入れてあげたりして記念にしてあげると大事につかってくれそうです
腕時計
スマホでも時間は見れますが、やっぱり腕時計を持っている人が多そうです
最近は腕時計もスマートウォッチにしている人も多いようです
私の職場でも若い人は何人も使っているようです
CMで見たけど、倒れたりした時通報してくれる機能もあるようですね
一人暮らしで心配だからいいかも?
あ、でも家で倒れても寝てると判断されるだけか😅
寂しさで
今まではあまり物を与えてこなかった私ですが、家を出て行く寂しさで


何でも買ってあげたい!
という気持ちになっています(とはいえ、大した金額のものは買えませんけどね💦)
家を出るまでの少しの間に、本人に聞いてみるのか、サプライズにするのかも含めてよーく考えようと思います
夫は


何かあげるの?
へえー
我関せず・・・・・💦
何にしたのかは、また後日・・・
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント