あけましておめでとうございます
2023年がスタートしました
お正月いかがお過ごしですか?
お正月
あけましておめでとうございます
年々一年をあっという間に感じるのですが、2022年もあっという間に終わって2023年になりました
お正月の過ごし方は各家庭で毎年決まった流れがあったりしますよね
我が家のお正月もほぼ決まった流れになっています
大晦日は
お寿司と年越しそばを食べ、紅白を見ながらゲーム大会、
0時になったら近所の神社に初詣
元旦はお雑煮と簡易おせちを食べて、基本ダラダラ(ここ二年はないけどガキ使をやってるときは録画して見る)
夜はすき焼きを食べながら「芸能人格付けチェック」を見る
2日からはそれぞれ出かけたり休んだり・・・
って感じ
今年違ったのは長男が2022年に一人暮らしを始めたことで家族が全員そろうのが数か月ぶりだということ
帰って早々やきもきさせられましたが
やっぱり家族がそろうのは賑やかでいいものです
本当は大晦日になって子供たちが友達と出かけると言い出したんだけど、私があまりにもがっかりしたからか、大晦日は何とか家で過ごしてくれました
普段バラバラだからね、許してちょうだい
年末年始は本来夫の実家に帰省するものなんだろうけど、義父も義母もコロナの状況を心配していたのでやめています
元々、あまり寒い時期より暖かくなってからの帰省を喜ぶのでゴールデンウイークに帰省することが多いんですけどね
行く方も大変だけど、待ち受ける方も準備など大変なんでしょうね
目標
さて
2023年が始まったという事で、一年の目標を立てていきたいと思います
- 仕事の継続
- 資産の形成
- 家族の応援
- 舞台とライブに行く
- 長男の家に遊びに行く
- 母へ何かできることをする
仕事の継続
少し前に長く働いた職場を退職して新しい職場に行くことに決まりました
転職してすぐは慣れないことで辞めたい!と思うことも多いと思います
そこを何とか持ちこたえて一年続けられたらいいな、と思っています
どうしても慣れるまでは前任の仕事と比べてしまいますよね
過去は美化されちゃいますし、人や仕事に慣れるのって結構大変です
つい辞めてもっといいところを探そう!という気持ちが出ちゃいそうです
でも、私ももうアラフィフ💦
転職も厳しそうです
だったら、今採用してもらえたこと自体ありがたいことかも?
そう思えれば続けていけるかもしれません
資産の形成
投資の勉強を始めて3年以上経ちました
まだまだ勉強が足らないけど、預金だけではこの先の事を考えるとちょっと心配だと言っている方々の話はよくわかるようになりました
お金の勉強はややこしいことも多くて難しいです
簡単だったら誰でもやりますよね
人に騙されたり損したりすることがないようにするには自分で勉強していくことが大事です
これからも継続して勉強しつつ老後資金がなるべくたくさんになるように今年も頑張っていきたいと思います
まあ、つみたてが一番いいんですけどね
つい勉強していると他にも目移りしてしまうことも・・・💦
増やすことも大事だけど、減らさないことも大事
そんな風にしながら資産形成していきたいと思います
家族の応援
いつもそうですが、家族のチャレンジを応援していきたいです
長男の仕事、次男の大学生活やバイトや新しいチャレンジをするなら何でも!そして夫の仕事
私に何ができるわけではないけど、気持ちだけでも応援パワーを送ります
(物は言いようで、結局何もしない?😅)
舞台とライブに行く
私の趣味でもある舞台鑑賞
コロナ禍はなかなか観に行くことができませんでした
一進一退を繰り返しながらも前に進んでいるエンタメ界
今年はいくつか舞台とライブに行きたいなって思っています
楽しみは必要ですよね
長男の家に遊びに行く
引っ越し以来行ってない長男の家
そろそろ場所には慣れた頃だと思うので遊びに行きたいな
って言ってもきっと掃除やらなんやらすることになるでしょうけどね
母へ何かできることをする
実家の母は最近何かとネガティブ発言が多いです
物忘れも少しずつあって自分でも自覚があって不安もあるようです
何か私にできることはないかな
まだ具体的な事は考えてないけど何か元気になるようなことができればいいなと思っています
変化
目標を立てるのはいいけど、つい日々の生活で忘れちゃったりして💦
去年の目標は「継続」でした
ブログ、投資の勉強、本を読む
この三つはできたけど
仕事、ウォーキングはできませんでした💦
仕事に関しては新たなチャレンジなので、まあ良しとします
今年はいくつ達成できるかな
一年後、振り返った時に楽しい思い出がたくさんできていますように!!!
ブログをどれだけ書けるかわかりませんが、
2023年もよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント