こんにちは🌷
まん防が解除になってから計画を立てていた実家への帰省
今までと少し準備することがあります
実家
転勤族の我が家
結婚してから親元を離れて早25年経ちました
その間何度帰省してきたのだろう
思い返せばあまり回数は多くなかった気がします
近年は子供が大きくなってきて、部活だ何だと予定を合わせることも難しくなってきたので、帰省するときは何か理由があった時だけでした
一番最近帰省したのは、父の法事だったと思います
私一人で帰省しました
父の法事は弟夫婦が仕切ってくれて、私はただのお客さん
おいしいご飯を食べ、甥っ子たちと戯れ、
小学生の頃からの友達にも会えて、楽しい時間を過ごせました
まさかそこから数年間帰れないなんて思いもしませんでした
タイミング
年末タイミングを逃してしまったら、またまん防発令!
帰省が遠のいたと思っていました
でもやっとで帰省できそうです
ただ、今回はギリギリまで本当に帰省できるかドキドキです
職場で私の他にも実家に帰省を計画されていた方がいました
帰省できない間に親御さんがご病気をされたようで、心配されていました
もうすぐ帰省だという時になって、ご兄弟がコロナに感染してしまったらしく、残念ながら帰省を延期されました💦
熱もすぐ下がり症状はほぼなくても親御さんも濃厚接触者で自宅隔離はあるし、うつす可能性があるから・・・と親御さんから延期して欲しいと連絡があったそうです
しょうがないとは言え、やっとで数年ぶりに会えるはずだったのにと本当に残念そうでした
仕事をしていると簡単に次の予定が組めません
周りにも頼んで日程調整してもらってたぶん、次の計画をすぐにとは言い出しにくかったり・・・
気持ちはよくわかります
私も帰省して帰ってくるまで安心はできません
準備
帰省の準備でいつもと違うのは
- ワクチンを接種するということ
ワクチンは3回目を接種しました
副反応もあるし、怖かったけど、母も年だし少しでもリスクを減らすためにはやっぱり打ってからの方が安心です
接種したときについてはこちら↓
- 直前に検査をしてから帰るということ
もちろん検査しなくても帰省はできますが、今回念のために検査キットを用意することにしました
薬局で検査キットを購入して当日検査する予定です
鼻の粘膜で検査するものを購入しました
ネットではちょっと高めですが唾液のが売ってるようです↓
持ち物の準備を考えてたら、キャリーバッグがない!
あれ?どこにしまっていたっけ?
子供に聞いても


そんなのしらねえ
長男は大きなスーツケースを持ってったし・・・
ん?
もしや・・・


あー俺が使ってるよ~
勝手に私のキャリーバッグを使っていました💦
ということで、今回小さめのキャリーバッグを購入しました
気温のアップダウンが激しいこの頃
帰省してみんなに会ってまたこっちに帰ってくるまで、全員が元気で過ごせますように!
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント