田舎に帰省 何年離れても方言が戻るのはあっという間

思うことあれこれ
スポンサーリンク

こんにちは🌷

地元から離れて生活している人は地元の方言で話していますか?

今住んでいる場所の言葉を話すようにしていますか?

スポンサーリンク

地元から離れる

生まれ育った場所でずっと住んでいる人

地元から離れて住んでいる人

色々いると思います

日本中どこで生まれ育ったとしても多かれ少なかれ方言やなまりはあるんじゃないかと思います

たとえ標準語の東京だったとしても場所によっては少し話し方に特徴があるものです

方言で話すと意外とかわいいと思われたり、強めのなまりがあるところだと言葉を聴き取れなかったり

生まれ育った場所によってかなり違って面白いですね

転勤族

私の田舎も方言やなまりがあります

結婚するまでは実家住まいだったので気にならなかったのですが、結婚して家から出ると方言を意識して方言は使わなくなりました

何となく田舎者って思われるのが恥ずかしかったんですよね😅

転勤族なので、何か所かの場所に住んだわけですが、イントネーションや言葉のチョイスはかなり気を付けました

若い頃は、

あれ?どこ出身なの?

と、イントネーションなどで聞かれたら次は直したり💦

今ではすっかり普段はなまりや方言は出なくなりました(多分💦)

とは言っても、若い頃と違って今では恥ずかしいという気持ちはなくなりましたけどね

帰省

不思議なもので、

地元から離れて25年を超えましたが、生まれ育った場所の言葉は忘れることがありません

田舎に帰省すると、何の違和感もないぐらい一瞬で言葉が田舎の言葉に変わります

では、一体いつ言葉が変わるのか・・・?

私の場合、

飛行機で帰省するときは空港で変わる気がします

空港で自分の田舎行きの搭乗口に行くと、そこには私の地元に行くために搭乗を待っている人がたくさんいるわけです

当然、地元の人ばかりではありません

でも、これが意外と雰囲気で自分の田舎の人かそうでないかがわかるものなんですよね~

そんな人たちから漏れ聞こえてくる言葉はやはり田舎の言葉です

言葉を聞いた瞬間から、心は田舎に帰って方言しかしゃべられなくなるぐらい戻ってしまいます

今回数年ぶりに帰省しましたが、全く違和感はなかったと思います

人生の半分を地元以外で過ごしているはずなのに面白いものですね

子供の頃の経験

「三つ子の魂百まで」という言葉があるように、

方言だけでなく、子供の頃の経験や習慣はなかなか変えられないものなのでしょう

子育てでも子供の頃にいい習慣をつけることは大事なんだな~と感じます

ご飯の食べかた、片付け、歯の磨き方など、小さい頃にいい習慣をつけておけばきっと大人になっても自然とできるようになるのでしょう

我が家の子供たち、

片付けはできないし、食べ方もきたない💦歯は磨くけど雑・・・

全部私がいい加減だったせいだわ😭

散らかった部屋を見ながらそんなことを思いました・・・

ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
応援ありがとうございますPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました