こんにちは🌷
12月も半ばになってきました
コロナも減ってきましたが今年は忘年会をしますか?しませんか?
コロナ禍
コロナ禍になり二年弱
お出かけはなかなかしづらかったです
ここのところやっとで多少のお出かけはしてもいいかな?という雰囲気になっています
でも、新たな変異株が出て来たりして、この先への不安も少しずつ出てきています
コロナ前には人を誘ったり誘われたりすることは簡単にできたかもしれませんが、
コロナ禍になってからは、なかなか人を誘うことはできませんでしたよね
私も仲のいい友達はいるけど、お互いやっぱり迷惑をかけたくない気持ちがあり、誘うのを躊躇してこの二年間はほとんど会っていませんでした
習い事もお休みになり、家族とばかり過ごす毎日だったのは私だけじゃありませんよね
この時期もし子供が反抗期だったら・・・大変だっただろうな💦
忘年会
最近テレビで言っていました
忘年会などの飲むニケーションは必要かどうかのアンケート
コロナ前は必要だと思う人が大半だったのに、今は必要ないという人が大半のようです
確かにお酒が飲めない人にとっては苦痛だったでしょうから当然です
飲める人にとっても、仕事の後のプライベートの時間までも会社の人とは一緒にいたくない
と思うのもよくわかります
リモートワークも普通になり、せっかく嫌な上司と顔を合わせなくてもよくなったのに!という感じなのかもしれませんね
友達と
会社の忘年会は嫌だと思っている人でも友達とは忘年会をするという人もいると思います
私はコロナ前までは毎年友達と忘年会をしていました

今年はどうする?
とみんなで相談したのですが、
今の感染者の減っている時を逃したらいつ行けるかわからないから思い切って行こう!という話になりました
もうすぐ友達と集まれるのを楽しみにしています
昔の忘年会
もしかしたら今後は会社の忘年会があったとしても盛り上がり方は控えめになるのかな?
私が若かりし頃の会社の忘年会は結構大変でした
イッキ飲みをさせられている人がいたり、回し飲みさせられたり、お酒をついでまわったり💦
昔女子はお酌するのが当たり前でした
瓶ビールを自分のそばに何本もキープしてついで回ってそれなりに楽しんで飲んでもらうのが普通でした
ちなみに私がお酌をして回る時には

まずは今コップに入っているお酒は飲んでくださいね~
はい!つぎますよ~
ささ、もう一杯!
と、相手をのせて飲ませていました😅
なかなかつがせてくれないと

早く飲まないと(瓶を持っている)手がだるくなってきました~
コップあけてくださーい
いろいろやらされてたな・・・💦その上そんな会にお金も払わせられてたし
とは言っても昔は必ず女子は安くしてもらってましたけどね
いやいや、お酌して回るぐらいならむしろお金が欲しいぐらい!
昔は飲み会で会社の人のいつもとは違う一面を見ることがあったりしました

えー!あの人飲むとあんなにテンション高いの?
この人は飲むと泣くタイプ?
いつもおとなしいあの人がカラオケでこんな派手な歌を歌うとは!!!
なんてことも・・・
飲み会が減った今は長時間一緒にいるのにお互いのことを知る機会は減っています
今は飲み会は断りやすくなってきたし、昔より仕事は仕事と割り切っている人が多いと思います
セクハラやモラハラになるからプライベートのことはお互い話さないし、会社でただ仕事をする間一緒にいる人たちという感じなのかな?
その分プライベートを充実させている人も増えてるような気がします
ちなみに夫は単身赴任生活なので、忘年会があれば絶対行くだろうな・・・
飲む量を止める人(私)もいないですからね💦
もし行くとしても、お願いだから若い人たちに引かれないようにおとなしく飲んでねーーー!!!

ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント