こんにちは🌷
エンディングノートは年を取ってから書くものだと思っていませんか?
エンディングノートを書くと
- 資産を把握できる
- もしもの時の準備になる
- 意外なことに気づける
- 何度も書きかえれる
人生100年?
ここ数年で急に人生100年時代という言葉を聞くようになりました
実際、年々医療の進化や健康意識などで寿命は延びているようです
「長生きリスク」なんて言葉も聞くようになりました💦
老後資金2000万円問題などは今では知らない人もいないぐらいになりましたね😅
確かに私も長生きした時のために老後資金を用意しないといけないし、
少しでも楽に生きられるようにお金の勉強も始めています
でも、必ず長生きするとは限りません
いつ何が起こっても
アラフィフにもなると健康診断で引っかかったり、
生活習慣病になってしまったりする人が増えてきます
実際私の知り合いにも何人か生活習慣病になって薬を飲んでいたり
手術をしたりする人が増えてきました
私も再検査でドキドキしたことがあります
知り合いのご兄弟が若くして突然亡くなられて、残された家族がたくさんの手続きをするのに
わからないことが多くて困ったという話も聞きました


私だって
いつでも元気でいられるとは限らないな・・・
そのころたまたま見たテレビで「エンディングノート」について放送していました
エンディングノートなんて年を取ってから書くものだと思っていましたが


使い方次第で今からでも書いておいた方がいいのかも?
と思いました
エンディングノートを買ってみた
試しでネットで購入してみました
私が選んだのは
コクヨの「もしものときに役立つノート~LIVING&ENDING NOTEBOOK」
LIVINGとついているだけあって
エンディングだけでなく今の自己管理のためにも使い勝手がいいノートです
まずは自分の事を書くところからスタートしています(履歴)
資産内容
保険証、免許証、パスポート、マイナンバー の番号と保管場所
預貯金の口座、名義、証券口座、口座引き落とし内容、不動産、ローン
クレジットカードの番号、紛失時連絡先、
保険の内容、年金
など資産全部を細かく記入できるようになっています😊
携帯やパソコンのアドレスやID(パスワードは一緒に書かない方がいいと書いてあります)
これだけでも、普段の資産管理に使うこともできます
もしもの時のために
告知・延命について、介護について、葬儀について
相続について、お墓について
友人、親族の連絡先、ペットについて
大切な人へのメッセージ


なんとも盛りだくさん!
ここに上げただけでもすごい内容ですよね
書いてよかった
この一冊で今の自分の希望や資産や友人関係など全部わかるようになっています
丁寧に書けばかなり時間がかかります
自分の周りを見直して自分しか把握していないことを書いておくのは
年を取ってからだけでなく、いつでも必要なことだと思いました
正直、自分でもイマイチ把握してなかったこともこのノートを書くことで探して調べて頭にも入れることができました
CDやUSBなどを入れるところもあって、ほんと至れり尽くせりです
自分では思いつかないこともこのノートのおかげで考えることができました
何年かに一度見直して、記入することにしてもいいとも思いました😊
長生きしたいとは思っていても、人生何が起こるかわかりません
子供たちに迷惑をかけないように、まずは自分で自分の事を把握しておくのもいいのかな
ただ、大事なことは・・・
書いたはいいが、家族にこのノートのことを伝えるのを忘れないようにしないといけませんね😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます
コメント