こんにちは🌷
「男らしい」という言葉は最近あまり使われなくなりました

子供には男らしくなってほしい!
こんなことを言う人も少なくなりました
子育てしていても

〇〇君ってやさしいよね
という話は誉め言葉として出てきても

あの子男らしいね
という事は少ない印象です
男子の子育てでも男っぽい子よりもソフトな子の方を目指す人も増えている気がします
ドラマのキャラ設定
最近のドラマは
- 優しくて気の利く男性
- 女性の方が強い
- 女性が喜ぶ言葉を言う男性
こんなキャラ設定が増えたような気がします
プロポーズをするのは男性から女性に変わり、
バリバリ仕事をする人を「待っている」のは女性から男性に変わり
料理をするのも女性から男性に変わってきています
実際、女性の社会進出は増え、男性は優しくなり、
イメージですが、若い人では男性の方が料理をする人が増えている印象です
ドラマ「リコカツ」
2021年春クールのドラマに「リコカツ」がありました
北川景子さんと永山瑛太さんが出演のドラマです
このドラマの男性は「ザ、男性」という感じでした
永山瑛太さん演じる紘一さん、その父親も不器用で無骨なタイプ
今やそんな主役はなかなかいません
どうやら視聴率として高い年代は
既婚女性で熟年離婚も視野に入る中高年の女性がトップのようです
話も既婚者の話だし、熟年離婚もでてくるので当然と言えば当然です
職場や友達ともドラマの話題は出てきます


紘一さん、いいよね~
やっぱり守ってくれる男はいいね


あの不器用だけど正直で
頼りがいがある感じは理想的だよね
面白いしね😁
話す人みんな一緒の感想でした
結婚すると
結婚して子供が生まれ、家事をしながら子育てをしていると
女性は強くなっていきます
結婚前は優しくて何でも「いいよ」と言ってくれる人がいいなとも思っていましたが
生活していて困った時に「頼りになる人」も必要です
だって、生活でも子育てでも困ったり、迷ったりすることだらけ💦
何でもかんでも


それでいいよ~
任せるよ~
だけでは困ります💦
理想の男性
理想の男性像は変わってきていると思います
昔は大胆で引っ張って行ってくれる男性がモテました
デートも男性が決めておごってくれるというのが定番だったと思います
今は優しくて料理もできて女性に合わせてくれる男性がモテるようです
デートも女性が決めたり二人で相談してお金も割り勘が主流のようです


息子たちってどんなタイプなんだろう?
母親としたら、女性の尻に敷かれていても嫌だし、
息子が優しくない男になってたとしても嫌ですね😅
ただ、普段をみていると
2人とも料理はできないし、おごるほどお金も持ってないし
引っ張っていくような男らしいタイプでもないし、
人に合わせるタイプでもなさそう💦
いつの時代でもモテなさそうだわ・・・😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます
コメント