こんにちは🌷
冬は空気が乾燥していますね
この時期は火事のニュースも時々見ます
不注意で一旦火が付くと乾燥している時期はすぐに燃え広がってしまいます
気を付けないといけませんね
ウォーキング中
仕事に行くとき、健康のために駅までウォーキングをするようにしています
先日歩いていると消防車が何台も止まっているところがありました
どうやらマンションでボヤ火事があったようでした
私がそのマンションの横を通った時には鎮火したのか消防隊員の方たちは帰り支度をされていました
その後特に大きなニュースとしては見なかったので、ケガした人などいなかったのだろうと思います
この時期は空気が乾燥しているので一旦燃え出すとすぐ手に負えなくなりそうで怖いですね
気を付けないといけません
我が家ではキッチンに消火器を置いています
使用期限と使い方のチェックは必須です
近所の家事
私が子供の頃、二軒となりの家が火事で全焼しました
朝学校に行く前の時間に近所が大騒ぎになりました
私が外に出て見た時にはすごい量の煙が出ていました
実家には被害がなかったのですが、隣の家にも煙がかなりうつっていて、
いつもニコニコしているお隣さんがまだ子供だった私に

はぴきゅぴちゃん💦おばちゃんの家が燃えちゃう!!!
どうしよう!!!
と慌てふためいて抱きついてこられて、そのまま倒れこまれました
子供ながらに大変な事が起こってるということがわかって恐怖を感じたことをおぼえています
結局は火が出た家は全焼してしまいましたが、お隣さんはそこまでの被害がなく鎮火したのでよかったです
(田舎だから隣との距離が開いてたのが良かったのでしょう)
ただ、隣家というのは火がうつらなくても、消化の際の薬剤などの被害はあるようです
後で聞いたことですが、燃えてしまった家は燃え出してから消そうと思ってもあっという間に広がってしまってどうしようもなかったそうです
多くの人が火事なんてそんなにないことのように感じるかもしれませんが、
この子供の頃の経験から、火事はどこにでもあり得ることのような気がしています
どこでもあり得ます
妊娠中火事を見ると
「妊娠中に火事を見ると赤あざの子が産まれる」
という言い伝えを聞いたことがありますか?
一説には
火事が近くで起こるとショックを受けて子供に影響するかもしれないということからこのような言い伝えができたんじゃないかと言われているようです
この言い伝え、母から聞いていたので知っていました
長男を妊娠中、里帰り出産のために実家に帰省していた時の事です
実家の二階の窓からぼんやり外を見ていました
実家から離れた場所ではありましたが、煙が上がっているのが見えました
田舎なので庭などで落ち葉を焚いている家はたまにあったのでそんな感じかな?と思ってみていました
少ししたら
「ウーーーーカンカンカン」
消防車の音が聞こえてきました

えーーー!
火事だったの?
どうしよう💦見ちゃった💦
焦りました
もちろんただの言い伝えなので信じてたわけではありません
とは言え出産間近に気持ちが沈みました
何とか生まれて大人になった長男・・・・・
言い伝えとは違うけど、あの反抗の長さは
きっと私が火事を見てしまったせいに違いない💦
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント