こんにちは🌷
転勤族の異動が決まり、引っ越しをすることになったら新居を探さないといけません
短い時間で家を探すのは大変ですね
家族がいる場合は家の立地は更に大事になります
家探しで得することはあるのでしょうか
家探し10回以上の我が家の経験で思うことをお伝えします
- 不動産屋さんの内覧予約は複数時間差でとっておく
- 気に入った物件が見つかったら、管理会社をチェックしておく
- 家賃はダメもとで交渉してみる
まずはネットで検索
転勤が決まって住みたい地域が決まったら、まずはネットで調べますね
ただ、ネットはあくまでも参考程度にしておきます
ネットに出ている物件は、もう契約済みなのにまだ消してないところも載っている場合があるからです
ただ、その土地の金額、築年数、駅からの距離、広さなどの目安にはなります
そこの中でも気になったところがあったら不動産屋さんに連絡します
複数の不動産屋さんに連絡して、気に入った物件のほかに新着物件を教えてもらいます
転勤時期というのは人気物件が出てもすぐに決まってしまいます
多い時期はネットに上げる前に決まってしまうこともあります
そういう物件があれば教えてもらいます
内覧予約
周りの環境や立地などを確認するためにも、その物件が見ることができれば見に行きます
予約は数店取っておきます
時間的に可能であれば1店舗だけで決めるのではなく複数見た方がいいと思います
窓口でいろいろ話してみると、その土地の生活について教えてもらえることがあります
物件についても、周りの環境やご近所のことなどネットではわからないことを教えてもらえればとても助かります
内覧
不動産屋さんの店舗に行ったら受付表に希望条件を書くようになっています
希望条件はなるべく細かく記入します
その方が条件に合った物件を探しやすいはずです
希望条件に合わせて物件を追加でいくつか出してくれます
今まで見たものと当日出してもらったものの中でいいと思うものを内覧します
内覧するときは、立地、駅からの距離、買い物するお店との距離などを確認しながら行きます
その上で、物件に管理会社の看板があればチェックしておきます
内覧した物件に決めたい時には管理会社での手続きをする方が何かと便利です

内覧の時に

今すぐ決めないと他にも希望されている方もいらっしゃいます
と言われることがあります
気持ちは焦りますが、何年間か住む家なのでよく考えた方がいいと思います
我が家はいつも一旦冷静に考えるために他の不動産屋さんも全部確認するまでは保留にします
その間にもし決まってしまったら、その物件とは縁がなかったんだと思うようにしています
交渉
住みたい物件が決まったら、交渉します
毎月の家賃や駐車場、共益費など、交渉によって少し安くなる場合があります
人気の物件だと難しいですが、しばらく空いていた物件の場合は交渉できる時があります
我が家は以前、家賃と駐車場でトータル月1万円も安くなったことがあります
4年間住んだので48万円も得したことになります
もちろん滅多にできないとは思いますが、ダメ元で頼んでみるのも手だと思います
交渉は
仲介不動産→管理会社→大家さん
となります
なので、もし仲介不動産=管理会社 であれば交渉は早いと思います
(管理会社は賃貸物件の場合、物件の看板などで知ることができます)
短時間で
転勤での新居選びは短時間で決めないといけないことが多いです
一日、二日程度しか現地に行くことはできません
迷っていたらなかなか決まらないので、夫婦、家族で住みたい家の条件は事前に相談しておきます
全部の条件に当てはまる物件はまずありません
なので、いくつかの条件の中で優先順位は必ず決めておきます
そして物件を比べて条件に合った家に決めます
賃貸だと購入よりも軽く見えがちですが、しばらく住むということでは賃貸も購入も一緒です
絶対に嫌だと思う条件を我慢するのはやめた方がいいと思います
我が家は以前、手出しの予算オーバーの家に住んだことがあります

少し予算オーバーだけど、何とかできるかな
と思って住んだのですが、そこから引っ越しするまで毎月

あー、家賃がもう少し安ければなー
と思ってしまいました
無理は禁物です💦
ちなみに、
予算よりも私が重要視していたのは、今までずっと日当たりです🌞
これから家探しをする人が納得いく家に決まりますように!

ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント