こんにちは🌷
クリスマス
小さな子供たちはサンタクロースからのプレゼントを待っていることでしょう
サンタさんからとは別に親からのプレゼントも用意しますか?
クリスマス
クリスマス前になると子供がいない間におもちゃ屋さんは大人があふれています
こっそりサンタさんからのプレゼントを用意するのも大変ですよね
最近はネットで用意する人も多いかもしれません
配達の日時指定は必須ですね
私もプレゼントを買っては家のどこに隠すか考えていました
子供がサンタクロースの正体を知るまでの間は親も毎年ワクワクします

どんな顔で喜ぶのかな?
小さい頃はクリスマスの朝にビデオをセットして、子供たちが朝プレゼントに気づくところを録画していました
かわいかったですね~あの頃は
親からのプレゼント
サンタさんからのプレゼントはあるけれど、親からのプレゼントは?
用意するとなると二つずつ用意しないといけませんね
我が家では長男の誕生日は11月、次男の誕生日は1月と冬場に集中しています
プレゼントを近い時期にいくつもあげるのは一つ一つのありがたみが薄らぐ気がしたので親からのクリスマスプレゼントはなしでした
100均
親から別にしっかりしたプレゼントは贈っていませんでしたが
イベントとして100均プレゼント交換をしていました
変なプレゼントだったとしても100均なのでコストもかかりません
各自がどう考えてプレゼントを選んだかも興味深いです
盛り上がるのでおすすめですよ!
我が家のクリスマスプレゼント交換
- 全員で100均に行く
- 一人に300円+消費税を渡す
- 自分以外の3人へのプレゼントを1つずつ買う
- 絶対お互いのかごの中を見ない、見せない
- 家でのパーティで交換する
買い物をする時、お店でお互いが同じブースに行かないようにするのは大変だけど面白かったですよ

みないで~!
とか言いながら買っていました
子供の選ぶもの
100均はたくさんのものがありますよね
広めの100均ショップで選んだら、意外とプレゼントはかぶらないものです
面白いですよ~
子供が選ぶものは親が想像するものとは全然違って驚くようなものを買ってたりします
長男が私に選ぶものは癒し系のものが多かった気がします
温泉のもとだったり、アロマ的な物、ツボ押し、笑い袋だったこともありました
疲れていると感じてたのか、怒ってばかりの私をなだめようとしていたのか・・・😅
次男は、女性に渡すものって感じの物を選ぶことが多かったです
アクセサリーや化粧品や造花などをくれました
今でもそうですが、次男は小さい頃から私が髪を切ったりネイルをしたりしたら

お母さん、髪切ったでしょ
爪塗ったんだね
と、気づいて言ってきます
プレゼントでも選ぶのは女心をくすぐる系ですよね
やるな!次男!
ある年
ある年、プレゼント交換をして、次男が買った夫へのプレゼント
開けてみると、下着でした
大きなパンツ!だと思って広げたら・・・
薄いピンクの女性用の大きなおばちゃんパンツ!!!
お腹もすっぽり隠せるぐらいのものでした(笑)
どうやら大きなパンツだったので

お父さんにピッタリ!
と思ったようです
こんなプレゼントを選べるのも様々なものが置いてある100均ならではです
反抗期になってからはやらなくなってしまっていたプレゼント交換
そろそろ復活してみようかな
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント
はぴきゅぴさん🍀
💫こんばんは💫
クリスマスのプレゼント100均でもいろんなものが選べるようになってるんですね😳
最後のおパンツ
爆笑しました!
さすがはぴきゅぴさんですね
笑いの伝道師だと思います💞💞💞
おかころさん
ありがとうございます☺️
100均は色々な商品があって面白いですよ👍
パンツは我が家でも爆笑でした😆
笑ってもらえて嬉しいです!