こんにちは🌷
各家庭で毎年もしくは数年に一度必ず支払うお金ってありますよね
一括で払うには高い金額のものはどう用意したらいいでしょうか
毎月積み立てて年払いするのが一番楽でお得
支払わないといけないもの
毎年、もしくは数年に一度払わないといけない大きな金額のもの
何があるでしょうか?
例えば我が家の場合
- 固定資産税
- 車検
- 車購入
- 保険
固定資産税
家を購入したら毎年かかってくるのが固定資産税です
場所や広さによって金額は違うとは思いますが、毎年結構大きな金額を支払うことになりますね
分割払いだと4回分割のところが多いと思います
毎月じゃないので忘れてしまったり、引き落とし月にうっかりすることもありがちです
来年度分を毎月少しずつ貯めて一括(全納)で支払えば一年に一度の支払いで済みます
車検
車を持っていると最初は3年、その後は2年に一度車検を受けないといけません
車種によっても違いますが、どんなに安いところで受けたとしても数万円はかかります
修理や部品の交換などがある場合や、きちんとディーラーで受けたら何十万にもなることもありますね
車検を受ける時期は決まっているので計画的に貯めることができます
車の購入
生活に車が欠かせない場合、何年かに一度は買い替えを考えると思います
以前は新車登録から10年以上たった車は車検が1年に一度でした
今は車の性能も良くなったため10年以上でも2年に一度なので長く乗ってもコストが目に見えてあがるわけではありません
買い替えの頻度が減った家庭もあるかもしれません
とは言え、車検が近づくと

今回の車検は通さずに買い替えようかな
と考えることもあるでしょう
車を購入する時、ローンを組んで購入する人も多いと思いますが、車のローンは利率が結構高いです
家のローンのような減税があるわけでもありません
ローンなので当然ですが利息を含めると最終的にかなり割高で購入することになってしまいます
できれば無駄なお金は払いたくないですよね
保険
我が家の場合、子供が生まれてからずっとかけていた学資保険、夫や私の保険があります
保険は毎月払いと年払いがあります
多くの場合、年払いには割引があるので、次年度の保険料を毎月貯めておいて一括で支払う方がお得です
私の医療保険は見直して解約しました
年払い
どれもいっぺんに払うには大きな金額です
なので我が家では必ずかかる費用は毎月給料から積み立て預金にしています
結婚当初からずっとこのやり方をしているので、もう習慣ですね
もちろん生活の変化でかかる費用は変わってきますが、基本的には同じやり方をしています
年間かかる費用÷12を毎月積み立てていけば一か月の出費は大きくないですよね(それでも大きいか💦)
毎月貯めていって満期になったら年払いをします
この時に我が家では少し多めを貯めています
そうすると最終的に少しだけ残ります
ほんの少しだけお得感があります(自分のお金なんだけどね)
毎月積み立てをして貯めてから年払いをすれば、同じ大きな金額が出ることでも精神的な負担は少なくて済みます
給料は毎月そんなに変化はないものです
税金のように年四回の分割にすると数か月に一度になり、支払い月は苦しくなりますね
毎月同じ金額をシフトしていった方が給料のやりくりはしやすいです
今は預金に利息はほぼつきませんが、先々利率が上がることがあれば(上がる日が来るとは思えないけど💦)このやり方は更にお得になりますね
毎年
我が家ではお金の管理は全て私がしています
固定資産税など大きな金額が出て行くものに関してはその都度金額を夫に伝えています
毎年夫に

今年も固定資産税支払ったよ
全納で〇〇万円だったからね

えええ!!!
固定資産税ってそんなに高いの???
毎年同じぐらい払っていて同じように伝えているはずなのに同じように驚きます
・・・・・もう伝えなくてもいいかも・・・・・😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント